12社を比較して本当に安いポケットWi-Fiを紹介!お得に契約する方法は?

目次
本当に安いポケットWi-Fiはどこ?12社をまとめて比較
この記事では、月額利用料の「安さ」を重視してポケットWi-Fiサービス12社を比較いたします。
しかし月額料金というものは、キャンペーンなどによって変わるものです。
そこで今回は、初回1年間の総額という形で料金の安さを比較してみました。
12社を安い順に表でまとめたので一緒に確認していきましょう。
※料金等は2021年8月時点の情報となっています。
※プランが複数ある場合はデータ容量が最も多いプランを基準にしています。
※厳密には、2年契約のプランを1年で解約すると違約金が発生します。違約金は総額に含んでおりませんので、あくまで目安として参考にしてください。
※期間総額については、契約期間で発生する「月額利用料金のみ」の金額です。初期費用や端末代等が別途発生する可能性がございます。
名称 | 料金
(税込) |
データ量 | 契約期間 | 契約期間
の総額 (税込) |
初回1年間の
総額(税込) |
THE WiFi | ~4ヶ月目:
0円 5ヶ月目以降: 3,828円 |
100GB | 2年 | 76,560円 | 30,624円 |
Broad WiMAX | 〜2ヶ月目:
2,999円 3〜24ヶ月目: 3,753円 25ヶ月目以降: 4,413円 |
実質無制限(3日間10GB) | 3年
自動更新 |
141,520円 | 43,528円 |
ZEUS WiFi | ~3ヶ月目:3,278円
4ヶ月目以降:3,828円 |
100GB | 2年 | 90,222円 | 44,286円 |
Ex Wi-Fi | 3,718円 | 100GB | 2年
自動更新 |
89,232円 | 44,616円 |
Mugen WiFi | 3,718円 | 100GB | 2年 | 89,232円 | 44,616円 |
それがだいじWi-Fi | 3,718円 | 100GB | 2年
自動更新 |
89,232円 | 44,616円 |
カシモWiMAX | 初月:1,518円
以降:3,971円 |
実質無制限
(3日間10GB) |
3年
自動更新 |
140,503円 | 45,199円 |
MONSTER MOBILE | 3,828円 | 155GB
(デイリープラン5GB/日) |
1年 | 45,936円 | 45,936円 |
縛りなしWiFi | 3,960円 | 100GB | 縛りなし | – | 47,520円 |
UQ WiMAX | ~25ヶ月目:
4,268円 26ヶ月目以降: 4,818円 |
実質無制限
(3日間15GB) |
2年
自動更新 |
102,432円 | 51,216円 |
どこよりもWiFi | 4,400円(従量課金制) | 200GB | 2年
自動更新 |
105,600円 | 52,800円 |
GMOとくとくBB WiMAX | 〜2ヶ月目:
3,969円 3ヶ月目以降: 4,688円 |
実質無制限
(3日間10GB) |
3年
自動更新 |
167,330円 | 54,818円 |
最も安いのは「THE WiFi」という結果になりました。
月額料金の安さというよりも、初月から4ヶ月間は月額0円というキャンペーンによって大幅に総額が安くなっています。
Broad WiMAX、ZEUS WiFiも契約後数ヶ月間は割引価格になるキャンペーンを行っているため上位となりました。
それでは、THE WiFiから順に各社のサービスを解説していきます。
最後に、安さ以外の点も含めて、総合的におすすめなWi-Fiサービスもご紹介いたします。
THE WiFi
引用元:https://www.smamoba.jp/thewifi/
2021年8月時点、4ヶ月間料金が0円という驚異的なキャンペーンを実施しています。
それとは別に30日間のお試しキャンペーンも行っているため、まさにポケットWi-Fiの「お試し」に最適な事業者だといえるでしょう。(※なお、30日間お試しキャンペーンと4ヶ月料金0円のキャンペーンは併用できませんのでご注意ください。)
また、使用データ量に応じて料金が変動する従量課金制のFiTプランも展開しています。
若干割高にはなるものの、基本的に全然使わない月が多く、たまに大容量が必要な月があるという方には、FiTプランの契約がおすすめです。
Broad WiMAX
WiMAX系の事業者の中でも特にお得といわれるBroad WiMAX。
常に何かしらのキャンペーンを複数開催しており、お得に契約できるのが特徴です。
2021年8月時点では、上限があるものの違約金負担キャンペーンも開催していますので、他ポケットWi-Fiからの乗り換え先候補としても有力になってくるでしょう。
ただし、契約期間の中で月額が値上がりしていく料金形態となっています。
こちらが少しだけ分かりにくいので、契約を検討の際はサイトでしっかり確認しておきましょう。
ZEUS WiFi
ゼウスWiFiの特徴は3つのデータ容量を選べるという点です。
20GB、40GB、100GBという3つの容量から自分の使い方にあったプランを選択できるので、無駄に大容量なプランを契約せずに済みます。
2021年8月時点では契約最大4ヶ月目まで月額基本料が割引されるキャンペーンも行っているので、ポケットWi-Fiデビューの方にも適しているサービスだといえるでしょう。
また、若干割高にはなりますが縛りなしプランがあるのも嬉しいポイントです。
ただし、縛りなしプランの場合は上記キャンペーン対象外になるので覚えておきましょう。
Ex Wi-Fi
業界最安級を謳うEx Wi-Fi。
2021年8月時点でその謳い文句に恥じない50GBで2,948円(税込)という価格は、確かに最安値級の価格設定です。
特にWiMAX系の事業者に多いのが「契約後○ヶ月目から料金が△△円になる」といったように期間経過に伴って料金が変動していくパターン。
2~3回請求額が変化することもあるので、料金が分かりにくく混乱される方も多いです。
しかし、Ex Wi-FiはそういったWiMAX系事業者とは違い最初から定額のままで分かりやすいのがポイントでしょう。
100GBプランでは3,718円(税込)と、こちらも最安級の価格が設定されています。
Mugen WiFiは2021年8月時点、最大13,500円のキャッシュバックキャンペーンを行っています。
また、最初の30日間はお試し期間として、全額返金保証をしているのもポイントです。
ポケットWi-Fiを使ったことがない方にとって、実際の使い勝手や利用地域との回線の相性をしっかりと確かめることが可能なので、いきなり本契約は不安という方に最適でしょう。
それがだいじWi-Fi
引用元:https://www.soregadaiji-wifi.com/
50GBと100GBの2プランを展開しているそれがだいじWi-Fi。
クラウドSIM系のポケットWi-Fiでは珍しく、端末がレンタルではありません。
購入になるので、返却する必要がないのが特徴です。
購入ですが端末料金の分割払い代が毎月全額割引される形式をとっているため、実質無料で入手することが可能となってます。
しかし、初回の契約期間内に解約してしまうと契約解除にプラスで端末の残債を支払わなければならないので注意しましょう。
また、他のサービス会社にあまりない特徴として漫画や雑誌が読み放題の「ビューン@」が付随してきます。
カシモWiMAX
引用元:https://www.ka-shimo.com/wimax
カシモWiMAXはその名の通り、WiMAX系サービスですが料金形態がシンプルでわかりやすいことが特徴です。
カシモWiMAXでは、契約期間中に月額料金が変わるのは1度のみ。
初月が割引価格の1,518円(税込)で利用でき、2ヶ月目以降はずっと3,971円と非常にシンプルです。
契約期間の総額で見ても料金は控えめで、煩雑な手続き等もないのが嬉しいサービスになっています。
MONSTER MOBILE
引用元:https://monster-mobile.jp/
MONSTER MOBILEの特徴は1年契約であるということです。
2~3年契約が多いポケットWi-Fiの中では、1年経過で解約できるMONSTER MOBILEはある意味貴重な存在でしょう。
また、月間のデータ量を基準にする「マンスリープラン」と1日〇GBといった日ごとでデータ容量を定めた「デイリープラン」の2種類があるのも特徴で、自分の使い方にピッタリなプランを選べます。
縛りなしWiFi
引用元:https://shibarinashi-wifi.jp/
縛りなしWiFiの特徴は、プランの種類が豊富に用意されているということ。
名前の通り「縛りなし」のプランを前面に打ち出してこそいるものの、縛りありでもお得なプランが用意されています。
また、縛りありプランの方が月々の料金は下がりお得ではありますが、100GBの大容量Wi-Fiを縛りなしで利用できるという点が持ち味です。
縛りなしのプランは期間が定まらないテレワークなどに利用するにはぴったりでしょう。
UQ WiMA
引用元:https://www.uqwimax.jp/wimax/
UQ WiMAXの特徴は、WiMAX回線の運営元による事業者であるため大手ならではの安心感があることでしょう。
現在ではいくつかのWiMAX系事業者が取り扱っている5G対応のWi-Fi端末も、いち早くサービスを開始していました。
今後も最新の通信規格を最速で利用したいという方にとっては、魅力的な事業者と言えるでしょう。
なお、従来のデータ容量は3日で10GBでしたが、5G対応のプランでは、データ容量が3日間で15GBまでの無制限となっています。
月額は割高ですが、とにかくストレスなく大量のデータ通信をWiMAXでしたいという方におすすめできるサービスでしょう。
どこよりもWiFi
引用元:https://wifi.dokoyorimo.com/
どこよりもWiFiは使用したデータ量に応じて料金が変動する、従量課金制のポケットWi-Fiです。
5GBまでは900円なので、あまり使わなかったのに金額は満額請求される何とも言えない損した気分を味わうことはないでしょう。
なお、上限は100GBか200GBに設定でき、上限が200GBまでのプランにしても100GBまでの料金変動の差はありません。
GMOとくとくBB WiMAX
GMOとくとくBBはWiMAX系プロバイダです。
端末代が無料であるため、高額な端末代を支払う必要がない点は嬉しい要素の1つです。
今回の比較は月額の安さだけを重視しているため、とくとくBBは比較的割高なサービスとして下位となってしまいました。
しかし、とくとくBB最大の特徴はなんといってもキャッシュバックキャンペーンの額の大きさでしょう。
2021年8月時点ではなんと27,000円のキャッシュバックキャンペーンを開催中です。
このキャッシュバックは他社と比較して高額でしょう。申し込みはユーザーが行うため、受け取りを忘れないように気をつけさえすれば月額とはまた違った形でお得感を得ることができます。
安さ以外にも注目!総合的におすすめなポケットWi-Fiは「ゼウスWiFi」
では、安さだけではなく、プランの豊富さなどを考慮して、どんなユーザーにもおすすめなポケットWi-Fiサービスはどこなのでしょうか?
先ほどランキングでご紹介したサービスの中から、安さ以外にもプランの豊富さや契約期間の自由さなどの要素から
総合的に判断した中で、おすすめなのが「ゼウスWiFi」です。
公式サイト:https://zeus-wifi.jp/
ゼウスWiFiのプラン詳細は以下の表をご覧ください。
スタンダードプラン | |||
データ量上限 | 20GB | 40GB | 100GB |
料金(税込) | 〜4ヶ月:980円
5ヶ月目以降:2,178円 |
〜4ヶ月:1,680円
5ヶ月目以降:2,948円 |
〜3ヶ月:3,278円
4ヶ月目以降:3,828円 |
契約期間 | 2年契約 | ||
違約金(税込) | 10,450円 |
フリープラン | |||
データ量上限 | 20GB | 40GB | 100GB |
料金(税込) | 2,618円 | 3,278円 | 4,708円 |
契約期間 | なし | ||
違約金(税込) | 0円 |
先ほどの表ではスタンダードプランの100GBのみのご紹介でしたが、ゼウスWiFiはデータ容量のみならず契約期間の縛りあり・なしも選ぶことができます。
安さで1位のTHE WiFiは全てのプランが最低利用期間24ヶ月からとなっています。その点、ゼウスWiFiの方が短期での利用を考えているユーザーなど、多くのユーザーにおすすめできるサービスと言えるでしょう。
お得に契約するにはキャンペーンを活用
本記事でも何度か登場しておりますが、ポケットWi-Fiサービスはキャンペーンが開催されていることが非常に多いです。
むしろキャンペーンを開催していないポケットWi-Fiサービスの方が少ないかもしれないといえるほど、各社がこぞってキャンペーンを実施しています。
そのため、お得に契約するためにはぜひキャンペーンを活用してください。
活用される際には、表記されている金額の高さに釣られず条件などをよく見て「本当にお得か」を冷静に計算・分析しましょう。
キャンペーンをうまく活用すれば、本来の金額よりもはるかにお得な料金で契約できるケースも多いです。
また、キャッシュバックキャンペーンの場合は受け取り忘れにご注意しましょう。
まとめ
今回の記事では12社のポケットWi-Fi事業者を比較してきました。
どのプロバイダもそれぞれに特色や魅力があり、様々なキャンペーンを実施しています。
大切なのは自分の使い方や必要なデータ量を算出したうえで、予算に適したポケットWi-Fiを選ぶということです。
今後ますますデータ量が求められる時代になるであろうことは容易に推測ができます。
より充実した生活を送るためにも、ポケットWi-Fiは持っておくに越したことはありません。
ぜひ冷静に比較・分析したうえで、最適なポケットWi-Fiを契約しましょう。