iPhone7Plus古くなってきた?バッテリー交換やケースなどケアについて

iPhoneシリーズは次々と新しいものが販売されていますが、まだまだ人気があるのがiPhone7Plus。
これから新品や中古で端末を手にいれて使いたいという方や、今まで愛用してきたiPhone7Plusをこれからも使いたいという方も多いのではないでしょうか?
そこで今回はiPhone7Plusという端末の特徴から、長く使えるようにするためにバッテリー交換やケースのケアまで詳しくご紹介していきます。
目次
2016年9月16日に発売されたiPhone7Plusってどんな機種?
iPhone7Plusが発売されたのが2016年9月です。
今から約4年前に販売されていたiPhone7Plusの特徴や性能をここで解説していきます。
iPhone7Plus本体容量ごとの比較表
価格 | 液晶サイズ | 本体サイズ | 重さ | カラー | |
32GB | 85,800円 |
5.5インチ
|
高さ158.2 × 幅77.9 × 厚み7.3
|
188g
|
・ローズゴールド
・ゴールド ・シルバー ・ブラック ・ジェットブラック ・(PRODUCT)RedTM |
128GB | 96,800円 | ||||
256GB | 107,800円 |
iPhone7の液晶サイズ4.7インチ(1,334×750)と比べると画面サイズが17%も大きいことがわかります。
また、6種のカラーバリエーションのうち赤色の「(PRODUCT)RedTM」はiPhone7/iPhone7Plusで初登場のカラーであり、人気を集めています。そして最近ではグローバルファンドの新型コロナウイルス(COVID-19)対策に提供されるといった社会性も注目を浴びました。
そしてiPhoneシリーズを選ぶ方の中にカメラ性能を重点においている方が多いため、iPhone7Plusはカメラ性能も良いということで根強い人気を誇っています。広角カメラと望遠カメラの2台を搭載したデュアルカメラ仕様になっており、本格的な写真を撮ることができるのが魅力です。現在SNSの投稿の際に使用する人も多いポートレートカメラモードが搭載されたのもiPhone7Plusからです。
使えるのは2022年秋まで?対応OSの種類
iPhone7Plusが対応しているOSは最新のものでios14.4です。
2021年秋に配信が予定されているios15までがサポート期間ではないかと言われています。
2年後の2022年秋に予想されているios16が配信されるまではiPhone7Plusは問題なく使えるでしょう。
CPUはApple A10 Fusion2コア+2コア2.33GHzです。最新のアプリなどでは、もたつく可能性はありますが、業務やメッセージなどのアプリでは問題なく使用できます。
充分な容量とバッテリーの大きさ
容量は32GB・128GB・256GBの3種類が用意されています。しかしジェットブラックだけは32GBがないため、この色を使いたい場合は2つの選択肢になります。
そしてディスプレイの大きさは5.5インチでiPhone7に比べると、画面の見えやすさは明らかに違います。持ち運びなどを考えるビジネスシーンでは効率よく仕事をこなすことができ、プライベートの使用であればメッセージのやりとりは問題なく使うことが可能です。SEシリーズでは小さすぎる、Proシリーズでは大きすぎるというユーザーにはちょうどいいサイズ感といえます。
またバッテリーに関してですが、電池容量は2900mAhと公表されています。そのため電池持ちも動画視聴などで一日中使うことがなければ、特に不安になることはないでしょう。
愛用していたiPhone7Plusを大切に使い続けたい人に
このように、iPhone7Plusは魅力的な機能がとても多い機種です。そして発売されてから4年以上経ちますが、今でも利用するのに支障はないスペックのため、人気が高い理由もわかります。
しかし、利用年数が長くなればなるほど、トラブルは増えていきます。ここでは長く使うために気をつけること、そしてiPhone7Plusのケアについてご紹介します。
画面割れは、早期に修理をするべき
iPhoneの画面は、美しさが人気な反面、割れやすいという口コミを多く見かけます。
そして割れてしまってもそのまま使い続けている方を、多く見かけます。しかし放置していると、修理ができない深刻な故障に繋がることもあります。
少しヒビが入った状態でも画面に触れることでそのヒビは段々大きくなっていき、触れていないのに勝手に反応したり文字が勝手に入力されたりというような現象が起こりやすくなっていくのです。
そして一番怖いのはパスコードを設定しているときで、ロック解除時に11回間違えると画面のロックがかかってしまいます。自宅にパソコンがない方は、バックアップやiTunesに接続したことがないという方も多いのではないでしょうか。その場合、最終的に初期化をせざる負えない状況になり、今までのデータが全て消えてしまいます。
このようなことが起こらないように、少しヒビが入った状態でもできるだけ早めに修理に出すようにしましょう。
実はバッテリーの消耗が原因。長く使うためには?
愛用しているiPhone7Plusが誤作動したり電源が急にオフになったりと、故障かもと思う現象が起きることがあります。その原因で一番多いのが、バッテリーの消耗です。
iPhoneはリチウムイオンバッテリーを使用しており充放電を繰り返すことで少しずつ劣化していきます。そして熱に弱いため直射日光にさらされた状態や高負荷による発熱によってもダメージを受けてしまうのです。
長く使うためには、
- 頻繁な充電・放電は避ける。
- 直射日光が当たらない場所におく。
こういった単純なケアが何よりも重要になります。
ネット通販なら今でもさまざまなケースやフィルムから選べる
iPhoneを使用する人の多くは、ケースやフィルムを利用している人が多くなっています。それは、口コミでもおおい画面の割れやすさ、修理にかかる費用が原因になっています。
ただ折角、ミニマルなiPhoneのデザインを活かしたいという人も多く、もし着けるならばお洒落なものが良いと思う方も多いのではないでしょうか。
しかしiPhone7Plusは4年前の機種になり、家電量販店などでは、最新機種が中心になるため見つからないという人も多いようです。そういった時は、ネット通販であればさまざまなケースやフィルムが販売されているため利用をしてみましょう。
3Dタイプ×ゴリラガラスがおすすめ!画面を保護するフィルムやガラスカバー
画面割れの恐れがあるiPhone7Plusには、フィルムやガラスカバーを付けることを推奨します。おすすめな商品は、エッジ部分もカバーしてくれる3Dタイプのフィルムです。
またゴリラガラスと言われる、衝撃に強いガラスを利用したものを選ぶ人が多くなっています。
お財布がわりにするひとも!人気な手帳型ケース
フィルムやガラスケースに加えて本体へのダメージも軽減したいのであれば、手帳型のケースがおすすめです。そして手帳型ケースのメリットは、財布として小銭入れがついているものや、カード収納がついているものが豊富にあることです。
また様々なブランドやメーカーから出されているため、iPhone7Plusに新たな個性を加えることが可能です。
ちょっと大きいPlusシリーズでもかさばらないバンパー
iPhone本来のカラーやデザインを楽しみたい方や、ケースがかさばって重くなるのが嫌な方におすすめなのがバンパーです。iPhoneの側面をぐるっと囲って保護する枠型のケースになり、側面からの衝撃に強くなります。
中にはバンパー前後に凸型リブ設計といわれる突起を施すことで、液晶画面や背面カメラの傷付きを防ぐものもあります。
バッテリー交換も画面交換もAppleがおすすめ
iPhoneを持っている方であれば加入するか悩んだ人も多い、AppleCare+。
Apple製品を購入した際は、1年間のハードウェア製品限定保証と、90日間のサポート保証が自動付帯されていることや、最近では家電量販店や町の修理屋さんでもiPhoneの修理を安く行っているところが多いため、必要ないと感じる方も多いようです。
そして現在は家電量販店や町の修理屋さんでも、iPhoneの修理を安く行なっているところが多くなっています。
しかし、バッテリー交換や画面交換はAppleStoreを利用することをおすすめします。
正規の修理でないものは、保証外になる
iPhoneユーザーであれば、一度は経験したことがある画面修理。近くにApple Storeがなかったり、安かったりとするため正規店ではないところで修理をしたことはないでしょうか。
もし、修理が失敗した場合、一度Apple Storeではないサービスを受けるとデフォルトでついていた保証は対象外になります。
修理店の中には公式のように謳っているところがあるため、注意が必要です。
最終的にお得!AppleCare+ありとなしの金額
現在、新規でiPhone7Plusを申し込むのは、大変難しくなっています。理由としては、4年経ち在庫がほとんどなくなってきているからです。Apple Care+については、新規での申し込みが必要になる特別なサービスです。もし新規で購入することができた場合は、加入をすることをおすすめします。
Apple Care+の加入をおすすめする理由
理由1:修理の材料が少なくなってきている。
理由2:修理を失敗した場合、新しい端末がない可能性。
理由3:修理金額の違いを見ると16,800円はお得。
画面修理の金額
Apple Careあり | Apple Careなし |
3,700円 | 18,400 円 |
iPhone7Plusの販売情報「平均30,000円程度」
iPhone7Plusはドコモやソフトバンクのようなキャリアでの販売はオンラインでは終了し、店舗に在庫がある場合のみ販売可能になっています。そして格安携帯会社では約30,000円前後で販売されていたようですが、こちらも少なくなってきています。
iPhone7Plusの中古であれば約18,000円〜25,000円前になっており、新品も中古も大きな金額差は無くなっています。
販売開始時期の約10万円に比べるとはるかに購入しやすくなっていて、お得な機種といえます。
iPhone7Plusの買取額は、「平均15,000円程度」
AppleStoreの下取り金額は、「14,000円」となります。しかしiPhone7Plusはまだまだ需要があるということで、高値で買い取ってくれる可能性があります。機種の使用状況によりますが、約15,000円前後で買い取ってくれるところが多いです。
まとめ
今回はiPhone7Plusについてご紹介してきました。4年前に販売された機種ですがまだ2年は使用できるとのことで根強い人気を誇っています。
しかし新品での購入は難しくなっているため、新古品を探したり、中古品を探す必要があります。そして Yahoo!オークションなどでの購入やメルカリでの購入は、個人間取引が多くなり整備や状態が分かりづらいため注意が必要です。
安全に購入したい方はAppleの正規整備品を待つことや、通信会社への店舗在庫確認をおすすめします。