iPhone11の値下げ情報!どこの値下げが一番大きい?

iPhoneは、日本のスマホユーザーの2人に1人が利用しているとも言われる人気機種です。しかし、機能の高性能化にともなって、新しい機種の価格は年々上がっています。
安い料金で購入したいがために、あえて最新機種ではなく型落ちのモデルを購入する人も多いでしょう。この記事では、iPhone12の発売で型落ちとなった、iPhone11の現在の値下げ状況とお得な買い方を解説します。
目次
iPhoneの値下げについて
iPhoneは、現行モデルが値下げされることはありません。しかし、新製品が発売開始して、型落ちになった機種は値下げされます。安い料金で購入したい人は、新製品発売後に値下げされたときが購入のチャンスです。ここでは、iPhoneが値下げされる時期について説明していきます。
iPhoneの値下げ時期について
iPhone発売価格は、毎年9月頃になると大きく下がります。理由としては、新製品が発売されて、それまで発売されていた現行型iPhoneが型落ち製品という扱いになるからです。例年、各モデル10,000円でほど値下げされます。
注意しておかなければならないのが、上位モデルのPro、Pro Maxは新製品が発表されると、生産は中止され在庫限りになるという点です。上位モデルを購入する場合は、値下げされたらすぐに購入することをおすすめします。
Apple公式でのiPhone11の値下げ情報
Appleストアでは、現在iPhone11のみが販売されており、ProやPro Maxは販売が終了しています。公式ストアなので欠品になっているカラーなどもなく、買いたいモデルが手に入らないという心配はありません。
Apple StoreにおけるiPhone11販売価格
機種 | 価格 |
iPhone11(64GB) | 71,280円 |
iPhone11(128GB) | 76,780円 |
iPhone11(256GB) | 88,880円 |
引用:Apple公式サイト
AppleストアでiPhone11を安く買う方法
Appleストアで製品を購入する場合、Apple Trade Inという制度を利用すると安く購入できます。Apple Trade Inは、現在利用しているApple製品を下取りに出すことで割引を受けられるサービスです。
下取りに出せるのはApple製品のみで、他社から発売されているスマートフォンなどは対象になりません。
割引率は購入する製品によって上限が決まっていて、iPhone11を購入する場合は最大で20,000円分の割引を受けられます。割引の還元方法はApple Storeギフトカードなので、使い道が限られているという点には注意しましょう。引き続きApple製品を購入したい、他のApple製品にも興味があるという人におすすめの方法です。
ドコモでのiPhone11の値下げ情報
docomoでは、現在iPhone11は取り扱っていません。例外的に、「ahamo」というサービスプランでのみiPhone11を購入できます。
ahamoプランにおけるiPhone11の価格は以下の通りです。
ahamoにおけるiPhone11販売価格
機種 | 価格(税込) |
iPhone11(64GB) | 49,390円 |
iPhone11(128GB) | 54,890円 |
iPhone11(256GB) | 66,990円 |
引用:ahamo公式サイト
驚くべきはその価格で、各モデルそれぞれ、公式ストアで購入するよりも21,890円安く買えます。そのためdocomoユーザーは、ahamoでiPhone11を購入するのがお得です。
auでのiPhone11の値下げ情報
auでは、iPhone11の各モデル在庫がない状況です。購入を希望する人は、こまめにサイトを確認する必要があります。
auでの購入は難しいですが、サブブランドのUQモバイルにて、4月からiPhone11の取り扱いが開始されました。対応機種はiPhone11のみで、ハードディスク容量も64GBと256GBしかないため、Appleストアやahamoで購入するより選択肢は少なくなります。
また、UQモバイルで本体を購入する場合、契約するプランによって本体代金が変わってくるので注意しましょう。
下記の表は、UQモバイルで最も安くiPhone11を購入できる場合の価格です。
UQモバイルにおけるiPhone11販売価格
機種 | 価格(税込) |
iPhone11(64GB) | 53,640円 |
iPhone11(256GB) | 66,600円 |
引用:UQモバイル公式サイト
UQモバイルでは、ahamoよりは高く、Appleストアよりは安くiPhone11を購入できます。
ソフトバンクでのiPhone11の値下げ情報
ソフトバンクでは、ほとんどのiPhone11モデルの在庫がない状況になっています。
唯一iPhone11 Pro Maxのゴールド512GBはオンラインストアで販売されていますが、他のモデルについても発売されるのかは未定です。
サブブランドのY!モバイルでも販売のアナウンスがないため、購入するのは難しいでしょう。
キャリアでは取り扱いがない場合も
3大キャリアは最新のiPhoneを優先して販売しているため、型落ちのiPhoneは手に入らない可能性もあります。すべての在庫がなくなってしまえば、再販する可能性は低いでしょう。
3大キャリアで手に入らない場合には、格安SIM会社なども検討してみると良いです。格安SIM会社は型落ちの製品もある程度用意していることがあり、さらに3大キャリアよりも毎月の料金が安いというメリットもあります。
しかし、格安SIM会社でもiPhoneは人気が高く型落ちでも売り切れてしまってもう販売していないというところやそもそもiPhoneを取り扱っていない会社の可能性もあるという点には注意しておかなければいけません。
iPhone11はどこの値下げが一番大きい?
安い料金でiPhoneを手に入れるならどこで購入するのが良いのか、気になりますよね?ここでは、iPhone11の値下げ額が大きいところを紹介します。iPhone11を安い料金で購入したい人は参考にしてみてください。
通常購入ならApple公式が一番安い
通常の定価価格で購入するなら、Apple公式ストアや公式オンラインショップなどで購入するのが良いでしょう。公式という安心感があるだけでなく、今までもiPhoneを使用していた人なら下取りサービスで料金が安くなります。
3大キャリアでの契約を考えていて、そのキャリアでiPhone11を販売している場合には、そのままそのキャリアで購入した方が割引などもあってお得です。
また、格安SIM会社での購入を検討している場合は、格安SIM会社でiPhone11のセット販売を行っていると、そちらの方が安い可能性が高いことが多いので、事前に確認してみてください。
本体のみを購入したい場合には、Apple公式での購入が良いでしょう。
中古・メルカリなどなら掘り出し物があるかも
最近では、中古ショップやメルカリ、ヤフオクなどでもiPhoneを取り扱っています。中古販売は新品で購入するよりも安いだけでなく、未使用品が安く販売されていることもあります。
しかし、中古販売、特に個人が販売しているものには注意が必要です。中古ショップではショップ側が保証を行っている場合がありますが、個人の販売では保証が全くありません。その上、個人販売の場合、利用できないiPhoneが売りに出されているケースもあり、購入したのに使えないという事例もあがっています。
中古での購入はリスクが高いということを理解しておきましょう。
まとめ
iPhoneは、新製品が発売されたときに型落ち製品が安くなるという特徴があります。iPhone 11も昨年のiPhone12の発売とともに、各モデルがそれぞれ10,000円ほど値引きがされています。
現在、AppleストアでiPhone 11を購入する場合は全てのカラー・容量が選べますが、3大キャリアは在庫がありません。3大キャリアが展開しているサブブランドでは購入できる可能性もあるので、iPhone 11の購入を検討している人はそちらを利用してみましょう。
確実に購入したい、契約などではなく通常購入がしたいという人は、Apple公式サイトや公式ショップからの購入がおすすめです。