大画面時代に小さいのが魅力!iPhone 12miniの価格・口コミ

以前までのiPhoneと比べて、最近のiPhoneはどんどんサイズが大きくなっていっている傾向にあります。特に「Pro」と名前についているバージョンは通常のものと比べ画面サイズも大きくなっており、持ち歩くには不便という人もいるでしょう。
そんな大画面が売りになっているiPhoneの中でも異彩を放っているのが、iPhone 12miniです。
この記事では、コンパクトさと持ちやすさが売りで女性でも片手で使いやすいと評判のiPhone 12miniについて紹介していきます。サイズや機能性、価格、口コミなどを詳しく解説していくので、参考にしてみてください。
目次
スマホのサイズが大きいなと思う人が多い。最近の端末サイズとは
昨年発売された「iPhone 12」にも、「Pro」や「Pro Max」などのシリーズがあり、厚さやディスプレイのサイズもそれぞれ異なります。
iPhone 12シリーズのサイズの比較は以下の表の通りです。
機種名 | 高さ | 幅 | 厚み | ディスプレイ | 重量 |
iPhone12 Pro Max | 160.8mm | 78.1mm | 7.4mm | 6.7インチ | 226g |
iPhone 12 mini | 131.5mm | 64.2mm | 7.4mm | 5.4インチ | 133g |
iPhone 12 Pro | 146.7
mm |
71.5mm | 7.4mm | 6.1インチ | 187g |
iPhone 12 | 146.7mm | 71.5mm | 7.4mm | 6.1インチ | 162g |
「iPhone12」シリーズの中でも1番大きいとされている「iPhone12 ProMax」ですが、小ささが売りの「iPhone 12mini」と比較すると重さは約90gも違い、その差は歴然です。また、スマートフォンを握るときに影響が大きい横幅も、約15mmも差があります。
大きいと手が小さい方は落としやすくなる
男性など手の大きな方は、大きなサイズの「iPhone12 ProMax」でも手にフィットして、使いやすいかもしれません。しかし、手の小さい人はスマートフォンが大きすぎると、床などに落として画面が割れてしまうリスクが高くなります。画面が割れた場合は、修理にお金も日数もかかってしまうので大変です。
また、大きすぎると重くて片手で扱うのは疲れるという人も多いでしょう。近年では、スマホ腱鞘炎と呼ばれる、スマホの持ち過ぎが原因で手首に痛みがあらわれる病気もあります。
手が小さい方や持ちやすくて軽いスマホを求めている方は、iPhone 12miniを検討してみると良いでしょう。
注目されるiPhone 12miniの機能紹介
注目度が高い「iPhone 12mini」のカラーや重さ、機能などの基本情報を紹介します。
機種名 | iPhone 12mini |
カラー | パープル、ブルー、グリーン、レッド、ホワイト、ブラック |
容量 | 64GB、128GB、256GB |
サイズ | 幅:64.2 mm、高さ:131.5 mm、厚さ:7.4 mm |
重さ | 133 g |
ディスプレイ | Super Retina XDRディスプレイ
5.4インチ(対角)オールスクリーン OLEDディスプレイ HDRディスプレイ 2,340 x 1,080ピクセル解像度、476ppi |
小さくても綺麗な画質
画面のサイズは「iPhone 12」と比べ一回り小さくコンパクトになったものの、画質に大きな違いはありません。唯一の違いは解像度で、iPhone12が2,532 x 1,170ピクセル解像度、460ppiなのに対して、iPhone 12miniが2,340 x 1,080ピクセル解像度、476ppiという点です。
小さくても綺麗な画質で利用できるので、動画視聴やスマホゲームにも大きな負担はないでしょう。
カメラの機能性
カメラの性能としては、「iPhone 12Pro」はレンズが3つ(超広角・広角・望遠)あるのに対し、「iPhone 12mini」はレンズが2つ(超広角、広角)しかありません。
また、LiDERスキャナと呼ばれる、光の効果で距離を測ることのできる技術は、「iPhone 12Pro」にしか搭載されていませんが、今まで広角モードでしか使えなかったナイトモードがインカメラや超広角モードでも使用できるなど、iPhone 12と同様の機能も追加されています。
充電・バッテリー
最近のiPhoneシリーズの多くは、バッテリーの内容量を増やして、充電時間を短いながらもバッテリーが長持ちするように改良されています。
しかし、「iPhone 12mini」は、A14 Bionicを搭載しているので省エネではありますが、本体がコンパクトなので、バッテリーの容量が少なく充電の持ちがいいとは言えません。動画視聴やスマホゲームの利用が多い人には物足りない可能性があるでしょう。
iPhone 12miniの気になる口コミや評判を調査
デザインやスペックなどをトータルで見て、「iPhone 12mini」は本当に良いのか迷ってしまう人もいるでしょう。
そこで、ここでは実際に使用した人の口コミなどの評判をまとめました。iPhone 12miniの使用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
価格.comから見たポイント
価格や口コミなど、さまざまなサイトやショップを簡単に比較できると人気のサイトが価格.comです。
価格.comで掲載されているのは、本体価格はもちろんのこと、どのキャリアで契約すると月々いくらかかるかなども詳しく掲載されています。
価格.comに掲載されている口コミは、下記の通りです。
- iPhone SE2よりも少し小さめですが、画面の表示面積が大きくなっているので見やすいです。
- iPhone 8よりもコンパクトで軽くて使いやすいです。サイズは小さくなったのに画面は大きくなっているところも良いです。
- iPhone SEから変えましたが、手に収まるサイズで使いやすいです。操作性も良く電池の持ちも特に気にするほどではありませんでした。
コンパクトさを求めている人に人気で、今までのiPhoneではサイズが大きかったからちょうど良くなったという意見が多くみられました。
Twitterでの口コミ
iphon12miniに機種変した
厚みが5sに近いしサイズが8より小さくなってくそ持ちやすい— やまお (@yamao_0000) May 4, 2021
やっぱりこの手に収まる感じがいいなぁ… #iPhone12mini
今日は仕事の休憩中にマイナンバーカード取りに行ってきます!#リモート勤務 pic.twitter.com/iccieS1DeQ— kaz (@kaz_fukumaru) May 18, 2021
iphon12miniに機種変したのですが、コンパクトサイズで片手で扱いやすく最高です❗️
— ケンチェスターU (@dokkan_0201) May 5, 2021
Twitterでの評価は上記の通りです。やはり小さめのサイズ感が高評価で、写真の映りの良さなどをあげている人もいました。女性だけでなく男性にも人気で、カラフルなボディカラーの中から色を選ぶのを楽しんでいる様子の方々も見られます。
口コミまとめ
口コミのまとめとして、コンパクトを売りにしている「iPhone 12mini」は、その小ささと軽さが高評価となっています。手になじむフィット感が良いという意見が多く、小さいのに画面が大きいという点も評価ポイントでした。iPhone 12miniは、スマホを片手で扱う人や大きいサイズのiPhoneを扱うのが大変という人におすすめです。
iPhone 12miniのキャリアごとの価格比較表
iPhone 12miniに限ったことではありませんが、スマホはキャリアによって価格が変わってきます。ここでは、それぞれのキャリアのiPhone 12mini 64GBタイプの価格を比較してご紹介します。
docomo | 87,192円(税込) |
au | 90,065円(税込) |
SoftBank | 110,880円(税込) |
Apple Store | 82,280円(税込) |
キャリアの料金は定価よりも高めですが、ここから割引などが適用する可能性が高く、契約なども含めると本体価格はもっと安くなると思われます。その代わり、契約をしなければならないので合計金額はさらに高くなる可能性がありますが、月々の支払いなので代金の負担はそこまで大きくはないでしょう。。
3大キャリアでの契約を考えていない場合には、公式サイトや公式ショップから購入した方が良いでしょう。公式サイトから購入すれば、格安SIMなどを利用したい人でも保証やサービスがあって安心です。
docomoのプランの特徴
docomoには、以下の4つのプランがあります。
5Gに対応したプラン
- データ無制限の5Gギガホ プレミア
- 毎月1〜7GBまでのあいだで使った分に応じて払う5Gギガライト
従来の4Gプラン
- 毎月60GBまで使えるギガホ プレミア
- 毎月1〜7GBまでのあいだで使った分に応じて払うギガライト
それぞれの料金プランで、家族割やdカードお支払い割などの特典があり、安い料金での契約が可能です。また、「ドコモ光」などセットで契約するとさらに割引を得ることができます。
SoftBankのプランの特徴
SoftBankの主な料金プランは以下の3つです。
- 4Gも5Gも無制限で使えるメリハリ無制限
- 使った分だけ支払うミニフィットプラン+
- スマホの新規購入者向けのスマホデビュープラン
また、「トクするサポート+」という特典もあり、48回払いで購入して25カ月目にSoftBankで回収、機種変更すると、実質本体代が半額で購入可能です。定期的にスマホを買い替えたい人や新しい機種が発売されたらすぐに購入したい人にピッタリのサービスです。
auのプラン特徴
auの主なプランは以下の4種類です。
- 使い放題MAX 5G
- ピタットプラン 5G
- 使い放題MAX 4G
- ピタットプラン 4G LTE
その他にも、Netflixパックやテレビパックなどの、特定の条件でサービスがついてくるプランもあります。また、最新プランの「povo」、あまったデータを繰り越せる「くりこしプラン」など、プランの種類が豊富です。
Apple Store
Apple Storeは本体購入のみですが、定価で購入できて、以前まで使用していたiPhoneの下取りをすると安くなる割引なども行っています。
本体のみを購入して格安SIM会社などで契約したい人は、Apple Storeで購入すると良いでしょう。また、格安SIM会社で本体を購入すると保証などがついていない場合もありますが、公式から購入すると保証やサポートも受けられます。
3大キャリアでの契約を考えていない人、本体のみを購入したい人はApple Storeから購入するのがおすすめです。
まとめ
「iPhone 12mini」は小さくて軽いため、手にフィットしやすく落としにくいというメリットがあります。実際に購入した人も、小さいながらも高性能といった点に満足している人が多い傾向です。
しかし、小さいがゆえにバッテリーの容量が少なく、充電の待ちが他iPhone 12シリーズと比べると劣ってしまうというという欠点があります。今までの型落ちのiPhoneを使っていた人ならあまり気にならないという意見もありますが、スマホゲームや動画視聴などを多く利用する人は気をつけましょう。
iPhone 12miniは、最近のiPhoneのサイズが大きくて使いにくい、小さめのコンパクトサイズを使用したいという人におすすめのiPhoneです。小さいながらもハイスペックな機種を使用したい人は、ぜひ検討してみてください。