galaxy s20 ultraのスペックをご紹介

GalaxyのSシリーズはもっとも性能が高く、人気となっている機種です。
特に2020年に発売されたGalaxy S20はその性能の高さで大人気の機種となりました。
そこでここでは、そのシリーズから特に高性能なGalaxy S20 Ultraについて紹介していきたいと思います。
目次
galaxy s20 ultraの特徴をみてみよう
ではまずGalaxy S20 Ultraの基本スペックを見ていきます。
機種名 | Galaxy S20 Ultra |
メーカー | Samsung(サムスン) |
発売時期 | 2020年3月 |
SIM | sim_card NanoSIM , デュアルSIM, デュアルスタンバイ |
Wi-Fi | 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
ディスプレイ | 6.9インチ, 有機ELディスプレイ |
ディスプレイ解像度 | 1440 x 3200px (2K+,WQHD+), アスペクト比20:9 |
重さ | 220g |
サイズ | 高さ166.9mm、幅76mm、厚さ8.8mm |
色 | コズミックグレー, コズミックブラック |
OS | Android 10.0 , One UI 2 |
SoC | Samsung Exynos 990 |
CPU | Mongoose M5 x2 + Cortex-A76 x2 + Cortex-A55 x4 – Exynos 990 |
RAM | 12GB / 16GB |
ストレージ | 128GB / 256GB / 512GB |
メインカメラ | camera_rear 108 + 48 + 12 + 0.3MP, F値/1.8 |
前面カメラ | camera_front 40MP , F値/2.2 |
動画 | videocam 最大画素数: 3240p 最大fps: 240fps
スーパー手ぶれ補正 |
センサー | 画面内指紋認証センサー, 加速度センサー, 近接センサー
コンパス, 気圧センサー, 顔認証ロック , ANT+, Samsung Dex |
バッテリー | battery_std 5000mAh |
ポート | usb 3.2, Type-C 1.0 |
価格 | 約144,000円 |
カメラ性能については後ほど述べますが、やはり目立っているのは6.9インチという大きなディスプレイです。
6.9インチという大画面でありながら、解像度はQHD+サイズという優秀さですので、高画質です。
さらに120Hz表示に対応していることから、スムーズに操作を進めていくことが可能になります。
引用元:https://www.galaxymobile.jp/galaxy-s20/
想像を超えるカメラ性能
Galaxy S20 Ultraの最大の特徴は最高峰の性能を持つカメラです。
スマホの領域を超えていると言われた性能となっており、一眼レフカメラが必要ないとも言われます。
ここではそのカメラ性能について順に紹介していきます。
1,200万画素の超広角
Galaxy S20 Ultraのアウトカメラは4つのカメラが用意されています。
背面の左上が12MP超広角カメラ、左中央が108MP広角カメラ、左下が48MP望遠カメラ、右中央がTOFカメラです。
ズーム倍率としては0.5倍~100倍となっており、他の機種を圧倒しています。
ただし、どの倍率の時にどのカメラを使っているかということは指定されていないため、複数のレンズを併用して使用していると考えられます。
超広角で撮影した場合でも、12MP画素もあるため、画質は非常に良いものとなっています。
望遠にしていくと少しずつ画質が落ちていくことが多いですが、超広角で撮影した場合、まず綺麗な画像が撮影できると考えて良いでしょう。
1億800万画素の広角
1億800万画素、108MPの広角カメラは写真としては12,000×9,000pixelのものです。
また、108MPで撮影する際には縦横比4:3を選択する必要があります。
元々のサイズがかなり大きいのでそのまま使用することはあまりないかもしれませんが、
壁紙などとして使用する際に縮小してみると、かなりの解像度であることがわかります。
そのため、108MPで撮影した画像をトリミングしたり、サイズを変えて使用すると力を発揮できます。
とりあえず撮影しておいて、後で加工するということにも向いていると言えます。
4,800万画素の望遠
このカメラの性能によって、「最大100倍のスペースズーム」が可能に。
この機能はAIアルゴリズムを使用することで、かなりの離れた距離からでも画像を撮影することを可能とする機能です。
もちろん、倍率が高くなればなるほど、画質は落ちていくことになります。
また、写真がブレやすくなることもあるので、注意が必要です。
それでも100倍のズームを可能としているスマホはめったにありません。
このGalaxy S20 Ultraが圧倒的なカメラ性能を持っていることに大きく関係しています。
深度測位カメラ
こちらは深度測位を行うToFカメラと呼ばれるもので、およそ30万画素と非常に優秀です。
ToFとは「Time of Flight」の略であり、発光部から光を出して、対象物に当たって反射した光との時間差のことを指しています。
この時間を計測することで対象物とカメラとの距離を測ることができるカメラです。
ToFカメラには投光部がセットでついており、ここから放出された光と、反射された光との差を計測できます。
一方で、強い太陽光の下ではうまく深度測位ができない場合がありますが、暗い場所などでは大活躍するでしょう。
そのため、夜や暗い部屋などで撮影をするときはとくに、画面を綺麗に撮影できるでしょう。
最大の特徴はカメラで100倍ズーム
優秀な望遠カメラのおかげでズーム機能も充実しています。
カメラの性能が悪い機種の場合は、ズームをできたとしても画質がどんどん悪くなっていってしまうという欠点があります。
しかしGalaxy S20 Ultraの場合は画質が劣化することなく光学ズームで10倍まで対応ができ、さらにデジタルハイブリッドズームを利用することで、100倍ズームまで可能です。
動画も高性能かつ多機能
優秀なカメラ性能のおかげで静止画に関しては鮮明で綺麗な画像を撮影することが可能であることがわかりました。そしてこれは動画についても同様です。
そこでここでは動画を撮影する際の性能と機能について紹介していきます。
インカメラで4K・アウトカメラで8K動画撮影可能
Galaxy S20 Ultraでは40MPの画素数を誇るインカメラで4Kの動画を、アウトカメラでは脅威の8Kの動画を撮影が可能です。
これは「Galaxy史上最高の解像度」と言われるほどの高品質さです。
また、撮影した8Kの動画を途中で止めて、そこから33MPの画像を取り出すことが可能となっています。
そのため、とりあえず動画で撮影しておいて、あとから気に入った部分を画像として切り取るということができます。
さらに専用モードである「シングルテイク」で10秒間の動画を撮影すると、AIが自動でハイライト部分を取り出して写真に仕上げてくれるというものもあります。
このようにGalaxy S20 Ultraは動画撮影においても、最高レベルの品質で撮影が可能です。
長時間可能なバッテリー
本体性能やカメラの性能が良くてもバッテリーが弱いと、すぐに使えなくなる不安がありますが、Galaxy S20 Ultraはバッテリーの容量も5,000mAhと大容量です。
そのため一日中使用していても電池切れをおこすことがありません。
また、保存容量も512GBという大きなもので、撮影した画像や動画も大量に保存しておくことが可能となっています。
さらに追加でMicroSDを使うことで1TBまで増量できます。
これで合計1.5TBまで容量を増やすことができるので、パソコン並みの容量が実現できます。
ライバルスマホと比較しても悪くない
この5,000mAh、512GB、最大で1.5TBというバッテリーと容量は他のライバル機種であるXperiaやiPhoneと比べても決して負けていない数値です。
むしろこれだけの容量を備えている機種はほとんど見当たらず、バッテリー容量としては最高レベルのものだと言えるでしょう。
まとめ
Galaxy S20 Ultraは6.9インチディスプレイ、最大108MPという高性能カメラ、5,000mAhという巨大バッテリーとまさに最高峰の技術を集めたスマホです。
とにかく高性能なスマホを持ちたいという人におすすめしたい機種ともいえます。
そのため、高性能なスマホを使用したい人はもちろん、スマホの充電が気になる人、大画面で楽しみたいという人はぜひGalaxy S20 Ultraを使用して見てください。