SIMフリースマートフォンGalaxy S20シリーズはどこで買うべき?

人気機種のGalaxy S20は新モデルのGalaxy S21が発売されたこともあって価格もお求めやすくなっています。
性能の良いスマホをSIMフリーで入手したいという場合はどこで買えばよいのでしょうか。
今回は、その性能の高さと使いやすさで人気のgalaxy S20シリーズの入手先について紹介していきたいと思います。
目次
SIMフリーGalaxy S20 商品一覧
SIMフリーで購入することができるgalaxy S20シリーズは、
「Galaxy S20(ギャラクシー・エス・トゥエンティ)」「Galaxy S20+(エス・トゥエンティ・プラス)」「Galaxy S20 Ultra (エス・トゥエンティ・ウルトラ)」の3種類です。
まずはそれぞれのスペックを簡単に紹介していきます。
機種名 | Galaxy S20 | Galaxy S20+ | Galaxy S20 Ultra |
ストレージ | 128GB | 128GB | 128/256/512GB |
定価 | 約110,000円 | 約130,000円 | 約163,000円 |
CPU | Snapdragon 865
もしくはExynos 990 |
Snapdragon 865
もしくはExynos 990 |
Snapdragon 865
もしくはExynos 990 |
メモリ(RAM) | 8/12GB | 8/12GB | 12/16GB |
ディスプレイ | 6.2インチ | 6.7インチ | 6.9インチ |
解像度 | 1,440 × 3,200 563ppi(120Hz) | 1,440 × 3,200 563ppi(120Hz) | 1,440 × 3,200 563ppi(120Hz) |
サイズ | 高さ151.7mm、
幅69.1mm、厚さ7.9mm |
高さ162mm、
幅74mm、厚さ7.8mm |
高さ166.9mm、
幅76mm、厚さ8.8mm |
重さ | 163g | 186g | 220g |
メインカメラ | 望遠6.4MP(F2.0)
広角12MP(F1.8) 超広角12MP(F2.2) (トリプルカメラ) |
望遠6.4MP(F2.0)
広角12MP(F1.8) 超広角12MP(F2.2) ToFセンサー (クアッドカメラ) |
望遠180MP(F3.5)
広角48MP(F1.8) 超広角12MP(F2.2) ToFセンサー (クアッドカメラ) |
インカメラ | 10MP | 10MP | 40MP |
防水防塵 | IP68 | IP68 | IP68 |
認証方法 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 | 顔認証、画面内超音波指紋認証 |
バッテリー | 4,000mAh | 4,500mAh | 5,000mAh |
色 | コスミックグレー
クラウドブルー コスミックホワイト |
コスミックグレー
クラウドブルー |
コスミックブラック |
ドコモ版、au版も「Galaxy S20」のカラーバリエーションは「コスミックグレー」「クラウドブルー」「コスミックホワイト」の3色展開になっています。
ドコモ版の「Galaxy S20+」のカラーバリエーションは「コスミックグレー」のみで、au版は「コスミックグレー」「クラウドブルー」の2色展開です。
「Galaxy S20+ultra」のカラーバリエーションは、ドコモ版はなし、au版は「コスミックブラック」のみになっています。
SIMフリーで使いたいなら公式サイトか中古で購入
SIMフリーでGalaxy S20シリーズを使う場合は、キャリアの公式サイトで購入するか、中古で購入するという方法があります。
中古の場合は、中古端末を扱っているショップで、幅広い機種を扱っているため数多くの中から選ぶことが可能となっています。
その他には、ヤフオクやメルカリで個人から購入するという方法がありますが、個人取引は保証がなく、赤ロム(端末代金の分割払いの滞納や未払いなどが原因でネットワーク制限がかかっている端末のこと)の端末が売られていたりしてトラブルも多いので注意が必要です。
基本的にはキャリアの公式サイトか実績のある中古販売店で購入するのが良いでしょう。
docomo(ドコモ)
キャリアで端末を購入した場合は、一定の条件を満たすとSIMロックを解除することが可能となります。
ドコモの場合は以下の条件となります。
・分割払いで購入していて機種購入日から100日経過している
・ドコモ解約済みで機種購入日から100日経過している
・同じ回線で、以前SIMロック解除してから100日経過している
・一括払い、分割払いの清算が終了している
・当該回線または一括請求の代表回線に置いて、ドコモの携帯電話料金の支払い方法をクレジットカードに設定している場合
・2015年以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること
・端末におまかせロックやネットワーク利用制限がかかっていないこと
といった、これらの条件を満たしていれば、SIMロックを解除することが可能となります。
au
キャリアがauの場合でも、同様に条件を満たしていればSIMロックを解除することが可能です。
・分割払いで購入してから100日経過している
・au解約済みで機種購入日から100日経過している
・同じ回線で、以前SIMロック解除をしてから100日経過している
・一括払い、分割払いの清算が済んでいる
・SIMロック解除を希望の端末の割賦代金および、紐づく回線のau利用料金の支払い方法を「クレジットカード」に設定している場合
・ネットワーク利用制限がかかっていないこと
・2015年4月23日以降に発売されたSIMロック解除機能対応の機種であること
という条件となります。
中古で購入する際のおすすめショップ
端末を中古で購入する際にはいくつか注意しなければならない場合があります。
特に、
・赤ロムである可能性
・SIMカードのサイズは合っているか
・どれくらいバッテリーが劣化しているか
・保証はあるか
といったことです。
赤ロムは何かしらの理由でネットワークに制限がかかっている状態のもので、知識がないと間違えて購入してしまう場合があります。
また、中古で購入する際にはバッテリーが劣化していることが多いため、購入前に確認しておきたいところです。
ここでは、安心して購入することができる中古端末ショップを紹介していきたいと思います。
イオシス
こちらは実店舗が東京、大阪、名古屋、福岡と大都市に構えられており、オンラインショップも展開しているお店です。
メンテナンスがしっかりとされている端末が販売されており、保証期間が3ヶ月あるのも嬉しいメリットです。
また、朝の10時までに注文して決済が終わっていれば当日に商品を発送してくれるというのも強みです。
ニコスマ
こちらも大手中古販売店のニコスマです。
すべての通信キャリアでそのまま使える端末を販売しており、良いコンディションの端末だけを販売しています。
また、「バッテリー最大容量80%以上」という検査をクリアしている端末が販売されていますので、安心して購入することができます。
ecotan
こちらのecotan(エコたん)は環境問題を考え、リユース事業を進める一環として中古スマホの取り扱いを行っている会社です。
山梨、静岡、三重、大阪、兵庫、愛媛、福岡と幅広い地域で店舗が展開されており、オンラインでの売買も行われています。
Galaxy S20 と比較される機種
Galaxy S20に近い時期に発売された機種で、比較されることが多い人気機種をいくつか紹介していきます。
Galaxy Z Flip
出典:Galaxy公式サイト
基本スペック
発売日 | 2020年2月 |
ディスプレイ | 6.7インチ(有機EL) |
サイズ | 高さ167mm、幅74mm、厚さ7.2mm |
重さ | 183g |
OS | Android10 |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
RAM | 8GB |
ROM | 256GB |
バッテリー | 3,300mAh |
こちらは、Galaxyの中でも、珍しい二つ折りになるというタイプのモデルです。
二つ折りでありながらフルスクリーンで、広げると普通のスマホと変わらない大きさで使用できます。置いたままで写真を撮れる新しい撮影スタイルです。
カメラ機能はAIが使用されているため、フレームガイド機能も採用されています。
折り畳みタイプのスマホは珍しいので、人気を集めている機種となっています。
Galaxy Fold
出典:Galaxy公式サイト
基本スペック
発売日 | 2019年10月 |
ディスプレイ | メイン:7.3インチ(有機EL)、カバー:4.6インチ(有機EL) |
サイズ | 閉じた状態 高さ160.9mm、幅62.8mm、厚さ15.7mm
開いた状態 高さ160mm、幅117.9mm、厚さ7.6mm |
重さ | 276g |
OS | Android9.0 |
アウトカメラ | (超広角)1,600万画素,(広角)1,200万画素,(望遠)1,200万画素 |
インカメラ | (セルフィ―)1,000万画素,(RGB深度)800万画素 |
RAM | 12GB |
ROM | 512GB |
バッテリー | 4,380mAh |
二つの画面を手帳のように開いて使用するという機種となっています。
目盛りも大きく、マルチタスクにも対応しているためビジネスシーンでも活躍します。
また、カメラも高性能なものが多く搭載されていますので、撮影をよくするという人にもおすすめできるモデルとなっています。少し重量がある点には注意が必要です。
Galaxy Note10+
出典:Galaxy公式サイト
基本スペック
発売日 | 2019年10月 |
ディスプレイ | 約6.8インチ(有機EL) |
サイズ | 高さ162mm、幅77.2mm、厚さ7.9mm |
重さ | 197g |
OS | Android9.0 |
アウトカメラ | (超広角)1,600万画素,(広角)1,200万画素,(望遠)1,200万画素 |
インカメラ | 1,000万画素 |
RAM | 12GB |
ROM | 256GB |
バッテリー | 4,300mAh |
こちらは、Noteシリーズで初めてクアッドカメラを搭載したモデルとなっています。
暗い場所、夜でも綺麗な画像を撮影することが可能となっており、カメラ性能にこだわりたい人に特におすすめできるモデルとなっています。
また、全画面ディスプレイの大画面となっており、Noteシリーズの特徴でSペンを使用することが可能となっています。
こちらは手書き文字のテキストデータ化や画面がオフの状態でもメモ書きが可能という優秀なものです。
まとめ
人気機種のGalaxy S20は新モデルのGalaxy S21が発売されたこともあって、価格が低下し入手しやすくなっています。
非常に高性能で使いやすいモデルとなっているため、SIMフリーで使用したいという方も多くいます。これからスマホの入手や乗り換えを考えている人はぜひ一度Galaxy S20を検討してみてください。