Galaxy Z Fold2 5Gの基本情報をご紹介

Androidの5Gスマートフォンが欲しいけどどれが良いのか分からない、Galaxy Z Fold2 5Gが気になっているけど本当に良いのか知りたいという人も多いでしょう。
ここでは、5Gスマートフォンの中でも、特に注目されているGalaxy Z Fold2 5Gについて紹介します。
日本初の折りたたみスマホのGalaxy Z Fold2 5Gの基本情報や特徴、実際に使っている人のレビューなどをまとめて解説していくので、参考にしてみてください。
目次
Galaxy Z Fold2 5Gのスペック
Galaxy Z Fold2 5Gのスペックは、下記のようになっています。Galaxy Z Fold2 5Gは折りたたんで使えるため、状態によって本体サイズや液晶サイズなどが大きく変化する珍しい機種です。
価格(税込) | 259,980円 |
液晶サイズ | 約7.6インチ(メインディスプレイ)
約6.2インチ(カバーディスプレイ) |
本体サイズ | メインディスプレイを開いている状態
幅:128.2mm 高さ:159.2mm 厚さ:6.0mm(最厚部6.9mm) メインディスプレイを閉じている状態 幅:68.0mm 高さ:159.2mm 厚さ:13.8mm(最厚部16.8mm) |
重さ | 約282g |
カラーバリエーション | ミスティックブロンズ |
それでは、各項目について詳しく見ていきましょう。
価格
Galaxy Z Fold2 5Gは2020年発売のモデルで、販売価格は税込259,980円です。近年、性能の向上と同時にスマホの価格も上昇傾向ですが、Galaxy Z Fold2 5Gはその中でも高めの値段が設定されています。
同時期に発売されたGalaxy Z Flip 5Gの販売価格でも税込185,835円ということからも、比較的値段が高いモデルというのが分かるでしょう。
Galaxy Z Fold2 5Gは中古市場でも販売されており、相場は16万円~20万円前後となっています。
液晶サイズ
液晶サイズは、メインディスプレイが約7.6インチ、カバーディスプレイが約6.2インチとなっています。
Galaxy Z Fold2 5Gは、折りたためばスマートフォンになり、開けばタブレットになるという画期的な製品です。そのため、メインディスプレイとカバーディスプレイという2つのディスプレイが存在します。
同時期に発売されたGalaxy Z Flip 5Gの液晶サイズは約6.7インチですので、メインディスプレイだけで比較しても、Galaxy Z Fold2 5Gの液晶はかなり大きいサイズといえます。
本体サイズ
本体サイズは、開いた状態で幅 128.2mm、高さ 159.2mm、厚さ 6.0mm(最厚部6.9mm)です。閉じた状態では、幅 68.0mm、高さ 159.2mm、厚さ 13.8mm(最厚部16.8mm)となります。
全体的に本体サイズは大きめですが、同時期に発売されたGalaxy Z Flip 5Gは厚さが8.1mmとなっているので、開いた状態の厚さは薄めです。閉じると分厚くなってしまいますが、折りたためるというのが利点があるため、あまり気にならないでしょう。
重さ
Galaxy Z Fold2 5Gの重さは約282gです。サイズが大きいことや折りたためる機能がついていることを考えれば仕方のないことですが、他のスマホに比べると重い傾向になっています。
前シリーズのGalaxy S20 Ultra 5Gの重さが約163gですので、かなり重くなっているのが分かるでしょう。
カラーバリエーション
カラーバリエーションは、ミスティックブロンズというカラー1色です。同時期に発売されたGalaxy Z Flip 5Gもミスティックブロンズのみのカラー展開なので、変化はありません。
ミスティックブロンズは、男女ともに使いやすいシンプルなカラーといえるでしょう。
Galaxy Z Fold2 5Gの特徴
Galaxy Z Fold2 5Gには、さまざまな特徴があります。ここでは、Galaxy Z Fold2 5Gの主な特徴を4つ紹介していくので、参考にしてみてください。
- 日本初!折りたたみスマホ
- 開けばタブレットにもなる
- ノートPCのように固定ができる
- 超広角、広角、望遠の3つのカメラ
それでは、各項目について詳しく見ていきましょう。
日本初!折りたたみスマホ
Galaxy Z Fold2 5Gは、日本で初めての折りたたみスマートフォンです。
折りたたみといえばガラケーというイメージが強いかと思いますが、Galaxy Z Fold2 5Gはガラケーの折りたたみスタイルをスマートフォンに取り入れました。しかし、縦に開くガラケーと違って、Galaxy Z Fold2 5Gは横に開くタイプです。
Galaxy Z Fold2 5Gはスムーズな開閉を可能にするため、ヒンジという蝶つがいのような構造を利用した緻密な設計になっています。この隠れたヒンジ構造は、折りたたみスマートフォン技術の最先端メカニズムが凝縮されたものです。
折りたたむことが前提として作られた約6.2インチのディスプレイは、メッセージの作成や通話、ゲームなどを利用しやすい大画面となっています。
開けばタブレットにもなる
Galaxy Z Fold2 5Gは折りたたみスマートフォンですが、開けばタブレットにもなります。
折り曲がる極薄ガラスで作られた約7.6インチの折りたたみ式ディスプレイを開くと、Dynamic AMOLED(有機EL)の豊かな色彩がタブレットサイズに広がるというのは、Galaxy Z Fold2 5Gの大きな特徴です。
カバーディスプレイでアプリを使用中にデバイスを開くと、2つのディスプレイがシームレスに切り替わり、大きなメインディスプレイでアプリを表示できます。アプリはGalaxy Z Fold2 5Gに最適化されているため、メインディスプレイを開くだけでUIがシームレスに移行してくれるので、使いやすいです。
また、1つのディスプレイに複数のコンテンツを表示させることもできます。
ノートPCのように固定ができる
折りたためばスマートフォンになり、開けばタブレットになるGalaxy Z Fold2 5Gは、ノートPCのように固定もできます。フレックスモードなので、手に持つことはもちろん机に置いて楽しむことも可能です。
メインディスプレイでフレックスビューを使用すれば、Google Duoでハンズフリーのビデオ通話もできます。
また、カバーディスプレイに切り替えて使用すれば、映画やドラマなどの映像コンテンツを楽しむことも可能です。
超広角、広角、望遠の3つのカメラ
Galaxy Z Fold2 5Gには、超広角、広角、望遠の3つのカメラが搭載されています。
3つの最先端カメラで、これまでのスマートフォンでは撮影できなかった角度で、写真や動画を撮影することが可能です。
フレックスモードを自動フレーミングと連動させることで、ピントを維持しながらVlogのハンズフリー撮影が可能ですので、YouTubeなどでVlogを配信している方にも良いでしょう。
Galaxy Z Fold2 5Gを使ってみた実際の声
折りたたんで使えるGalaxy Z Fold2 5Gを使ってみたいけど高いから買って後悔をしないか不安、買う前に使っている人の口コミが気になるという人のために、Galaxy Z Fold2 5Gを使っている人の実際の声を調べてみました。
Galaxy Z Fold2 5Gを使っている人は、以下の内容についてコメントしている人が多い傾向です。
- たたむと小型で開くと大型になるので使いやすい
- バッテリーの持ちも良い
- 複数のアプリを表示できるから便利
それぞれの項目で口コミを紹介していくので、見ていきましょう。
たたむと小型で開くと大型になるので使いやすい
畳むと小型に、開くと大型に可変する折りたたみスマホ買いましたぁぁぁ
色んな意味で気持ちの動揺半端ない(全財産)(未来)(達成感) pic.twitter.com/jsqjTCYnxD— よ (@Iussoy1001) October 15, 2020
12 pro max と散々悩み、Galaxy fold z 2 にしました。スマホとタブレットを同じにしたいという願望が強すぎて、iPhone 2 台買える端末に手を出してしまった🤑スマホというよりは、”ポケットに入るタブレット”という感じですね。重いけどw
Buzz live は完全に調子に乗って買ってしまったので反省😂 pic.twitter.com/eCOED5Q1u4
— 三好 翔 ⚡️ One Capital (@saas_penguin) December 6, 2020
Galaxy Z Fold2 5Gは、最も特徴的な部分である、折りたためる機能に惹かれて購入している人が多いようです。ポケットに入るサイズのタブレットという意見もあり、普段からタブレットを利用している人にも良いでしょう。
バッテリーの持ちも良い
Galaxy Z Fold 2の電池持ちと充電時間はめっちゃ優秀。丸一日使ってもバッテリー残量70%も残っていました。バッテリー半分からフル充電までの時間も約1時間。画面はめちゃめちゃデカいですが、バッテリーはかなり持って、速攻で充電できる良い端末です。#GalaxyZFold2 pic.twitter.com/iCUZCNJg1L
— ACTIVATE【公式】/スマホ・ガジェット・SIM/YouTuber (@citywadakatsu) September 28, 2020
懸念してたバッテリー持ちも、常に開いてなければ1日は余裕で持つ。
日常使いは閉じて使用。
喫茶店など腰据えるところでは開いて使用がメインの使い方になってくるかな。#GalaxyZFold2— Shumi (@Shumiippon) November 8, 2020
画面が大きいことやさまざまな機能を持っていることから、バッテリーに関しての心配を抱えている人も多いかもしれませんが、Galaxy Z Fold2 5Gはバッテリーも優秀です。
1日使ってもバッテリーがなくならないGalaxy Z Fold2 5Gは、日常生活でも安心して使えます。
複数のアプリを同時に表示できるから便利
#GalaxyZFold2 の分割画面のスクショ。
最大で3つのアプリを表示出来て使いやすい。 pic.twitter.com/1bmlmII2o3— 黒猫キャピタル (@kuronekocapital) December 10, 2020
すげぇ。折り畳みのGalaxy Foldならデレステとミリシタを同時にプレイしながら、シャニマスのガチャを回すという過酷なプロデュース業の合間にもポップリンクスをプレイできる…
定価24万円のスマホはこんなことができるのだ。アイマスPさん買った方がいいですよ pic.twitter.com/890ApfXazc
— はやぽん (@Hayaponlog) December 5, 2020
Galaxy Z Fold2 5Gは、複数のアプリを同時に開いて作業することが可能です。YouTubeを見ながら調べ物をしたり、複数のゲームを同時に開いたりと、仕様の幅が広がります。スマホゲームや動画視聴などの利用が多い人にもおすすめです。
まとめ
開けばタブレットにもなる日本初の折りたたみスマートフォン、Galaxy Z Fold2 5Gの基本情報について解説致しました。
値段が高いと感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、スマートフォンとして気軽に持ち運べるだけでなく、タブレットとしても大画面で映像を楽しむことができるという点を考えると、税込259,980円という価格は決して高くはないでしょう。
最先端のスマートフォン兼タブレット、Galaxy Z Fold2 5Gを持って充実したデジタルライフを送りましょう。