ゼウスWiFiとは?特徴や料金プランについて解説

2020年頃から市場に浸透してきた、クラウドWi-Fiというサービスがあります。
複数の回線から、最適な回線を自動で選んで接続するというシステムで、安定したネットワーク接続を実現しています。
そんなクラウドWi-Fiに多くの企業が参入していますが、今回はそんな中から「ゼウスWiFi」の特徴についてフォーカスして解説します。
クラウドWi-Fiに興味があり、利用を検討している方はぜひ参考にしてください。
目次
ゼウスWiFiの詳細
WiFi | ゼウスWiFi |
公式サイト | https://zeus-wifi.jp/ |
回線 | クラウドSIM(docomo、au、softbank) |
月額料金 | 【フリープラン】
20GBプラン 2,178円/月 40GBプラン 3,278円/月 100GBプラン 4,708円/月 【スタンダードプラン】 20GBプラン 2,178円/月 40GBプラン 2,948円/月 100GBプラン 3,828円/月 |
契約期間 | フリープラン:なし
スタンダードプラン:2年 |
通信速度 | 下り:最大150Mbps
上り:最大50Mbps |
月間データ容量 | 20GB
40GB 100GB |
事務手数料 | 3,300円 |
解約費用 | 1ヶ月目~24ヶ月目:10,450円
26ヶ月目~:0円 |
※税込み価格で表示
ゼウスWiFiではエリアごとにdocomo、SoftBank、auの3つの回線から、つながりやすいものへ自動的に接続します。
海外でも手続きさえすれば端末はそのまま使えるので渡航機会の多い方や、通信費をできる限り抑えたい方にもおすすめです。
ゼウスWiFiの料金プラン
ゼウスWiFIの料金プランについて確認していきましょう。
料金プラン
スタンダードプラン | 20GB 2,178円/月
40GB 2,948円/月 100GBGB 3,828円/月 契約期間 2年 解約事務手数料 10,450円 |
フリープラン | 20GB 2,618円/月
40GB 3,278円/月 100GB 4,708円/月 契約期間 なし 解約事務手数料 0円 |
※税込み価格で表示
料金重視なら「スタンダードプラン」
2年以上確実に使用する予定なら、「スタンダードプラン」を選択しましょう。
契約期間が自動更新ではないので、2年以降は解約事務手数料もかからずトータルの支払い額を抑えて利用することができます。
また、データ容量は3種類から選べるため、日常で使うデータ量を考慮した上で、最適なプランを選択しましょう。
契約期間なしを選ぶなら「フリープラン」
契約期間に縛られずに使いたい人は「フリープラン」がおすすめです。
いつ解約しても事務手数料0円なので、ゼウスWiFiが自分に合っているか確認したい方や、利用する予定の期間が短い方はこちらを選択しましょう。
20GB程度なら最安値クラス
料金のタイプは各社で異なりますが、20GB/月ほどのデータ容量の場合、ゼウスWiFiは比較的低コストで利用することができます。
データ容量が100GBほどで固定されているサービスも存在しますが、人によっては持て余してしまう可能性があります。
動画の視聴などがそこまで多くない人であれば、ゼウスWiFiは非常に良い選択肢となるでしょう。
今がチャンス!ゼウスWiFi「神特価キャンペーン」
ゼウスWiFiでは、スタンダードプランの月額料金が割引になる「神特価キャンペーン」を期間限定で開催しています。
・神特価キャンペーン料金
データ容量 | 通常料金 | 神特価
キャンペーン |
20GB | 2,178円/月 | 980円/月
2,178円/7ヶ月目以降 |
40GB | 2,948円/月 | 1,680円/月
2,948円/7ヶ月目以降 |
100GB | 3,828円/月 | 3,278円/月
3,828円/4ヶ月目以降 |
※税込み価格で表示
※キャンペーンは2021年6月30日まで
割引になる期間の制限はありますが、20GBと40GBプランは1,000円以上の割引になります。
2年契約のスタンダードプランでゼウスWiFiの利用を迷っている方は今がチャンスです。
ゼウスWiFiの通信速度
ゼウスWiFiの通信におけるスペックを確認していきます。
通信スペック
端末名 | H01 | |
回線 | docomo・au・SoftBank | |
WiFi規格 | IEE802.11b/g/n | |
最大通信速度 | 上り | 50Mbps |
下り | 150Mbps | |
連続通信時間 | 最大10時間 | |
最大同時接続数 | 10台 |
同料金帯では高速
通信速度は速いとは言えませんが、比較的安価な料金を考慮すれば優秀な部類に入ります。
速度重視の方であれば、他のサービスのほうが向いているかもしれませんが、一般的な利用ではストレスを感じることはほぼないと言えるでしょう。
オンラインゲーム中心の人は向いていない
オンラインゲームをやる人が常に快適にコンテンツをプレイしたい場合、多少ですが通信速度が気になるかもしれません。
特に画面遷移の多いゲームのプレイには注意が必要です。
一般利用にはまったく問題ない速度ですが、場所や時間帯次第ではラグが起こってしまう可能性もありますので、その点は考慮した上で契約しましょう。
ゼウスWiFiの通信エリア
ゼウスWiFiの通信エリアは全国各地、非常に広いエリアをカバーしています。
基本的には、一般的な電波が届いていれば快適な速度でインターネットへ接続できるでしょう。
従来のWi-Fiルーターの場合通信エリアはSIMに依存しており、電波が届きにくい場所ではすぐに圏外になることもありました。
ゼウスWiFiの採用するクラウドSIMは、クラウドサーバー上のSIMから利用時ごとに最適な回線を自動接続するので上記のような問題が格段に減ります。
「トリプルキャリア」採用で広エリア対応
国内での3大キャリア(docomo、au、SoftBank)の回線すべてにつながるので非常に広範囲のネットワークが利用できます。
まだまだ対応エリアの狭い楽天回線や、3大キャリアそれぞれの回線を単独で利用するよりも遥かに接続が安定します。
対応エリアのみを考慮しても、出張や旅行に適したWiFiであることはご理解いただけるでしょう。
海外でも利用可能
ゼウスWi-Fiは国内の広いエリアのみならず、海外での利用にも対応しています。
今まで海外でインターネットを利用するときは、海外用のルーターや現地用のSIMカードの手配が必須でしたが、ゼウスWiFiではその必要がありません。
海外データプランを購入するだけで、海外旅行や出張でもそのまま使えます。
SIMの差し替えや新たにルーターをレンタルして紛失するリスクがありませんので、極力荷物を増やしたくない人にもおすすめです。
ゼウスWiFiの口コミ・評判まとめ
ゼウスWiFiに関する一般のユーザーの口コミをTwitterから集めて、まとめました。
良い口コミとあわせて、悪い口コミもいくつか紹介しますので参考にしてください。
ゼウスWiFiの良い口コミ
あまりにWimax遅いので名前ウケでzeus wifi を契約してみたんだけどまさかの快適。
— うみぶどう(にいさん) (@tw_yoshi) May 20, 2021
40GBの2年プラン、保険付で3000円ちょっと。
これでも、大手キャリア直接よりも安い😂✌️🆗。
もちろん、申し込んで機材を受け取りました。【公式】ZEUS WiFi/ゼウスWiFi|新プラン登場!選べるプラン2,178円~ https://t.co/JSzMxb7EQ6
— 木下 佳計(きのしたよしかず) (@yonesuke1008) May 23, 2021
ニューロ開通までの間ゼウスwi-fiってあまり聞かんレンタルwi-fi借りたんだが今の所快適(・ิω・ิ)回線速度は遅いが普通にYouTube見れて幸せ😂eSIM(?)のトリプルキャリアなのかな!レビューも全然無いからご参考に pic.twitter.com/ZZp0q0jLll
— @ささきのG3@ (@manazo1415) January 22, 2021
コストパフォーマンスの良さに言及しているユーザーが多いようです。
安さに対して、それなりの速度でインターネットに繋がるのは多くのユーザーにとって魅力的です。
メインで使用している回線の対応地域が狭いと感じる方が、保険として契約するのも良いかもしれません。
また、芸人やモデルを起用した、テレビCMでのインパクトのある打ち出しに関する口コミもいくつか見受けられました。
知名度もアップし、普及率は徐々に増しているようです。
ゼウスWiFiの悪い口コミ
通信速度1Mbpsを切るZeus Wifi君にはお帰り願おう。
— KIMURA (@KRider30412748) May 17, 2021
週末のゴルフ、最もWiFiが活躍する場面だが、最近の様子を見ると持って行っても無駄な気がする。#zeuswifi
— hinata okada (@hina5757) May 21, 2021
zeuswifi
家の中だとかなり接続不安定。外ではかなりいいけど。家の中でこのストレスはかなり×
— おんせんドリンク (@CobjNEYDWv3uSsH) August 30, 2020
悪い口コミは、ほぼすべて回線の速度に関する内容でした。
ゼウスWiFiはリーズナブルな値段が魅力ですが、多少の回線の不安定さは覚悟して利用をする必要がありそうです。
しかし、常に・絶対・最速で繋がるWi-Fiというものは存在せず、どのキャリアであっても接続が不安定になることはあります。
これに関しては、どこまで許容できるかという個人差の問題になるでしょう。
ゼウスWiFiについてのよくある質問
ゼウスWiFiに関するよくある質問をまとめました。
疑問がある場合は契約前にクリアにしておきましょう。
解約金・違約金はかかる?
スタンダードプランの解約には解約事務手数料として10,450円(税込)がかかります。
ゼウスWiFIのスタンダードプランの契約期間は2年なので、2年以上利用する予定がない人は解約時に支払いが発生しないフリープランを選択しましょう。
ゼウスWiFiの支払い方法は?
支払い方法はクレジットカード決済です。
その他の方法でお支払いはできませんので気をつけてください。
ゼウスWiFiの問い合わせ窓口は?
カスタマーセンター
電話 0120-989-827
平日・土曜日10:00-18:00
問い合わせフォームからも連絡できます。
※公式サイトにはよくある質問もまとめられているので、問い合わせ前に確認してみましょう。
ゼウスWiFiの契約手順は?
公式サイトのフォームから申し込みができます。
簡単な操作でプランやオプションの有無を選択し、申し込み内容を確定します。
最短即日発送なので、早ければ翌日には利用が開始できます。
ゼウスWiFiの解約手順は?
ゼウスWiFiのカスタマーセンターへ、解約したい月の25日までに申し出ます。
端末は解約月の翌月14日以内必着で返却を行います。
※ゼウスWiFiの運営会社の紹介するWiFiへ乗り換えの場合は解約事務手数料が発生しません。
※8日以内であれば初期契約解除が可能です。
まとめ
クラウドWiFiを利用するメリットは数多くあります。
ゼウスWiFiは、安さに加えてデータ容量にあわせてプランが細分化されていることと、海外でも使えることが魅力となっているようです。
スペックや料金プランが自分の用途に合うのであれば、ぜひ利用を検討してみましょう。