ドコモのポケットWiFiって使いやすい?公式の料金プランからレンタルする方法まで徹底解説

近年、あらゆる場面や場所でスマートフォンやパソコンを使う機会が増えたことで、持ち運びができる「ポケットWiFi」の需要が高まっています。しかし、種類が多くてどのポケットWiFiを選んだら良いのか迷ってしまいますよね。
本記事では、数あるポケットWiFiの中から「ドコモのポケットWiFi」に焦点を当て、具体的な料金プランやメリット・デメリットなどを解説していきます。また、他社ポケットWiFiとの料金比較もしていますので、ぜひ参考にしてください。
目次
ドコモのポケットWiFiとは
「ドコモのポケットWiFi」は、大手携帯キャリアであるドコモが提供するサービスです。また、スマートフォンと同じ回線を利用して、独自のポケットWiFiサービスを提供しているため、広い地域で安定した電波を使用できます。
2019年からは新料金プランが始まり、より使い勝手の良くなったドコモのポケットWiFiですが、他社の商品と比べると少し料金が高いのが気になるところです。
しかし、業界初の5G対応ルーターが発売されたことから、需要はさらに高まっています。
ドコモのポケットWiFiの料金プラン
引用元:https://www.nttdocomo.co.jp/product/sh52a/#
「ドコモのポケットWiFi」は、ポケットWiFi専用の料金プランがありません。そのため、ドコモのスマートフォンの料金プランをもとに価格が設定されています。
- スマホとシェアプラン
- ポケットWiFi単独プラン
それぞれのプランを詳しく見ていきましょう。
スマホとシェアプラン
このプランは、通常のスマートフォン料金プランに追加で月額1,100円を支払うことで、ポケットWiFiを利用できるというものです。
2019年に新しく登場したプランで、スマホのギガ数をシェアしてポケットWiFiにつないでいきます。
これによって、スマホの大容量ギガを、ポケットWiFiを介して外出先のノートパソコンやタブレットのインターネット接続に使用することが可能です。
しかしこのプランは、スマートフォンのデータ使用量が多いと、ポケットWiFiで使えるデータ量が少なくなるので注意が必要です。
そのため、データ通信量に毎月余裕がある人が使いやすいポケットWiFiと言えるでしょう。
ポケットWiFi単独プラン
ドコモのスマートフォンは利用せず、ドコモポケットWiFiのみ契約する場合、ドコモのスマートフォン料金プランと同じプランが適用されます。
プラン名 | 月額料金 | 内容 |
5Gギガホ プレミア | 7,315円 | ・5G対応 ・データ量:無制限 |
5Gギガライト | 3,465円〜6,765円 | ・5G対応 ・データ量:1GB〜7GB (使った分に応じて金額が決まる) |
ギガホ プレミア | 7,205円 | ・データ量:月60GBまで |
ギガライト | 3,465円〜6,765円 | ・データ量:1GB〜7GB (使った分に応じて金額が決まる) |
※価格は全て税込
引用元:公式サイトdocomo
データ量を気にせず5Gのデータ通信を楽しみたい方は、大容量の「5Gギガホプレミア」を選ぶことをおすすめします。家族割などの条件が合えば、ずっと4,928円(税込)で使用できるため、特にドコモユーザーの方はお得でしょう。
また、ギガを使わない月は1,650円(税込)割引されるので、無駄のない契約内容で楽しめます。
ギガライトプランは、使用したギガ数で金額が決まります。出費の無駄を省くことはできますが、データ使用量が最大7GBまでなので注意が必要です。
また、上記表にもあるように、「ギガホプレミア」プランと「ギガライト」プランはそれぞれ5G対応のプランがあり、5Gが対応しているかしていないかで料金が若干変わるので覚えておきましょう。
「ギガホプレミア」プランは5G対応のものだと無制限ですが、対応してない方だと上限が60GBになるので自分に合ったものを契約するようにしましょう。
ドコモポケットWiFiの操作方法
ドコモのポケットWiFiは複雑な操作がなく、一般的なモバイルルーター端末と同様の簡単操作が可能です。
- モバイルルーター端末のバッテリーを充電
- 電源を入れる
- 初期設定をする
基本的にはこの3つの手順でドコモのポケットWiFiは利用できます。
工事が不要なので、手元に届き次第すぐに使用できますが、ルーター端末の充電をMAXにしておかないと、必要なときにルーターの電源が切れて使えなくなります。
なので使用する前はできるだけ充電MAXで使用できる状態にしておくといいでしょう。
ドコモポケットWiFiのメリット
ドコモのポケットWiFiのメリットは主に2つです。
- 通信速度が抜群に早い
- 山間部でも利用できる
ドコモのポケットWiFiは、他社と比較しても最速クラスの通信速度です。特に、下りの最大通信速度は光回線並みと言われています。そのため、ストレスを感じることなく動画やインターネットを楽しむことができるでしょう。
さらに、ドコモは4G対応エリアがかなり広く、人口カバー率は99%を誇ります。ドコモのポケットWiFiがあれば、登山などで山奥に行く場合でも、スマートフォンなどを利用できるため安心です。
ドコモポケットWiFiのデメリット
ドコモのポケットWiFiのデメリットは2つあります。
- 他社と比較して月額料金が高い
- データ使用量に制限がある
1つ目は「他社と比較して月額料金が高い」ことです。
通信速度が速く品質も高い反面、他社に比べて金額設定が割高になっています。
2つ目は「データ使用量に制限がある」ことです。
料金プランのひとつである「5Gギガホプレミア」の場合データ使用量が無制限になりますが、それ以外のプランの場合、一定以上のデータ使用で制限がかかります。大容量のデータを使用する方は、他社との比較検討が必要になるかもしれません。
ドコモポケットWiFiのレンタル方法
これまでご紹介した料金プラン等は、ドコモ公式から端末を購入して月額料金を支払い利用する方法です。
しかし、ポケットWiFiは購入ではなくレンタルで利用したいという方も多いのではないでしょうか。
ここでは、ドコモのポケットWiFiをレンタルで利用する方法をご紹介いたします。
ドコモのポケットWiFiをレンタルする方法は、大きく2つあります。
- WiFiのレンタルができるショップからレンタルする
- 株式会社ドコモ CSからレンタルする
まずは「WiFiのレンタルができるショップからレンタルする」方法です。
取り扱っている店舗が多いのでレンタルしやすいですが、会社によって料金が異なるので、なるべく安いプランを探す必要があります。
時間はかかりますが、なるべく安くドコモのポケットWiFiを持ちたい人におすすめです。
次に「ドコモの子会社からレンタルする」方法です。
これは、ドコモの子会社である「株式会社ドコモCS」が提供しているWiFiレンタルサービスを利用する方法なので、安心して借りることができます。ただし、一般的なWiFiレンタルよりも金額が高めなので、条件に合わせて検討することをおすすめします。
ドコモポケットWiFiのよくある質問
ドコモのポケットWiFiでよくある質問を以下に3つまとめました。
①スマートフォンとシェアするプランで「5Gギガホプレミア」にした場合、スマートフォンもポケットWiFiもデータ量無制限になりますか?
スマートフォンとシェアするプランで「5Gギガホプレミア」にした場合、ポケットWiFiのデータ使用量は月30GBまでの制限があります。
②ドコモのポケットWiFiのモバイルルーター端末機種は何がありますか?
現在発売されているモバイルルーター端末機種は、以下2機種となります。
1つは、5G対応の「WiFi STATION SH-52A」で、ドコモ史上最速のポケットWiFi端末です。2つ目は「WiFi STATION SH-05L」で、大容量かつ高速通信が特徴の端末です。
どちらも安定した高速通信が特徴の人気ルーターとなります。
③ドコモのポケットWiFiのモバイルルーター端末はレンタルだけではなく購入できますか?
WiFiモバイルルーター端末は、ドコモオンラインショップや店舗でご購入いただけます。それぞれの金額は以下の通りです。
・WiFi STATION|SH-52A:68,904円(税込)
・WiFi STATION|SH-05L:27,720円(税込)
参考:公式サイトdocomo
他にも2021年8月に発売予定のルータもありますが、価格はまだ不明となっています。
まとめ
ドコモのポケットWiFiは、他社と比較して月額料金が高い傾向にありますが、通信速度や対応範囲の広さはトップクラスです。
山間部で電波が心配な人や、常に最速でインターネットを楽しみたい人は、ぜひドコモのポケットWiFiを使ってみてください。
レンタルをする場合は、WiFiレンタル会社、またはドコモの正規代理店からレンタルができます。
それぞれに料金は異なりますので、複数の取り扱いサービスを比較して選ぶことをおすすめします。