おすすめのポケットWi-Fi10社を比較して紹介!大容量で安いのはどこ?

ポケットWi-Fiの事業者は日に日に増加しています。
どこもポケットWi-Fiのサービスを提供しているというのは共通しているので、やはり気になるのは「データ量」や「料金」でしょう。
今回の記事では「データ量」や「料金」に注目して10社をまとめて比較しました。大容量で安いポケットWi-Fiを見つける参考にしてみてください。
目次
おすすめの大容量ポケットWi-Fi10社を比較!
それでは早速、大容量のポケットWi-Fi事業者を一社ずつ確認・比較していきましょう。
今回はWiMAX系はもちろんのこと、クラウドSIMを活用している事業者も表にまとめています。
使用料(税込) | データ容量 | 通信速度 | 対応エリア | 契約期間 | |
Broad WiMAX | ギガ放題プラン
1〜2ヶ月目:2,999円 3〜24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目以降:4,413円 |
実質無制限(3日で10GB) | 最大2.2Gbps | WiMAX、WiMAX2+、au5G | 3年自動更新 |
Mugen WiFi | アドバンスプラン
4,268円〜/月 |
月間100GB | 最大150Mbps | docomo、au、SoftBank | 2年※追加料金オプションで契約期間なしも可能 |
THE WiFi | 100GBプラン
3,828円/月 |
月間100GB | 最大150Mbps | docomo、au、SoftBank | 2年 |
ZEUS WiFi | スタンダードプラン
【20GB】 〜4ヶ月:980円 5ヶ月目以降:2,178円 【40GB】 〜4ヶ月:1,680円 5ヶ月目以降:2,948円 【100GB】 〜3ヶ月:3,278円 4ヶ月目以降:3,828円 |
最大100GB | 最大150Mbps | docomo、au、SoftBank | 2年 |
Y!mobile | Pocket WiFiプラン2(ベーシック) データ容量上限なし
4,818円/月 |
最大100GB | 5G対応機種:最大2.4Gbps
4G LTE機種:最大838Mbps |
SoftBank 4G LTE、5G | なし |
GMOとくとくBB | ギガ放題プラン
1〜2ヶ月目:3,969円 3ヶ月目以降:4,688円 |
実質無制限(3日で10GB) | 最大1.2Gbps | WiMAX、WiMAX2+、au4G LTE | 3年自動更新 |
BIGLOBE WiMAX 2+ | ギガ放題(1年)
初月:0円 1ヶ月目以降:4,378円 |
実質無制限(3日で10GB) | 最大440Mbps | WiMAX、WiMAX2+、au4G LTE | 1年 |
どこよりもWiFi | 従量課金制
最大200GBまで 〜4,900円/月 |
最大200GB | 最大150Mbps | docomo、au、SoftBank | 2年自動更新 |
UQ WiMAX | ギガ放題プラスプラン
〜25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,818円 |
実質無制限(3日で15GB) | 5G対応機種:最大2.2Gbps
WiMAX2+機種:最大1.2Gbps |
WiMAX、WiMAX2+、au5G | 3年自動更新 |
カシモWiMAX | 月額最安プラン
初月:1,518円 以降:3,971円 |
実質無制限(3日で10GB) | 5G対応機種:最大2.2Gbps
WiMAX2+機種:最大440Mbps |
WiMAX、WiMAX2+、au5G | 3年自動更新 |
同じ「ポケットWi-Fi」のレンタルサービスを提供している各社ですが、料金体系やデータ容量など細かい部分が結構異なっています。
「同じようなものだから」と考えず、入念にチェックして選ぶことが大切です。
では、各社のサービスの詳細を解説していきます。
Broad WiMAX
プラン | ギガ放題プラスプラン | ギガ放題プラン | ライトプラン |
使用料金(税込) | 1〜24ヶ月目:4,763円
25ヶ月目以降:5,313円 |
1〜2ヶ月目:2,999円
3〜24ヶ月目:3,753円 25ヶ月目以降:4,413円 |
1〜24ヶ月目:2,999円
25ヶ月目以降:3,659円 |
データ容量 | 実質無制限(3日で15GB) | 実質無制限(3日で10GB) | 月間7GB |
ルーターの通信速度 | 5G対応機種:最大2.7Gbps
WiMAX2+機種:最大1.2Gbps |
5G対応機種:最大2.2Gbps
WiMAX2+機種:最大1.2Gbps |
|
対応エリア | WiMAX、WiMAX2+、au5G | ||
契約期間 | 3年自動更新 |
WiMAX系プロバイダの中でも特に「豊富なキャンペーン」を実施しているBroad WiMAX。
常にお得なキャンペーンを複数同時開催しているのが特徴です。
2021年8月時点では、初期費用割引や他社からの乗り換え違約金負担(上限アリ)、端末代金無料キャンペーンなどを実施しています。
そのため、お得にWiMAXデビューを飾るのであれば、Broad WiMAXがおすすめでしょう。
Mugen WiFi
プラン | アドバンスプラン | 格安プラン |
使用料金(税込) | 4,268円〜/月 | 3,718円〜/月 |
データ容量 | 月間100GB | |
ルーターの通信速度 | 最大150Mbps | |
対応エリア | docomo、au、SoftBank | |
契約期間 | 2年※追加料金オプションで契約期間なしも可能 |
Mugen WiFiはいわゆるクラウドSIMを採用し、4G回線を使用します。
そのため地下鉄など従来のポケットWi-Fiが弱かったエリアにも強いのが売りとなっており、3,718円(税込)でデータ量は100GBと大容量です。
2年契約の縛りプランでは、自動更新ではないため25ヶ月目以降であれば解約金はいつでも0円となります。
また、オプション扱いではありますが縛りなしプランも提供しており、様々なニーズに答えてくれるポケットWi-Fiだといえるでしょう。
THE WiFi
引用元:https://www.smamoba.jp/thewifi/
プラン | FiTプラン | 100GBプラン |
使用料金(税込) | 従量課金制
〜1GB 1,298円/月 〜5GB 1,628円/月 〜20GB 2,068円/月 〜40GB 2,596円/月 〜100GB 3,960円/月 |
3,828円/月
※100GBプラン加入者限定で 初回4カ月間基本料金0円 キャンペーン実施中 (2021年8月時点) |
データ容量 | 最大100GB | 月間100GB |
ルーターの通信速度 | 最大150Mbps | |
対応エリア | docomo、au、SoftBank | |
契約期間 | 2年 |
THE WiFiは、2021年8月時点、最初の4ヶ月0円キャンペーンを実施しています。
また、まずはTHE WiFiの使い心地が知りたいという方は、最初の30日間はお試しキャンペーンを利用するといいでしょう。お試しで30日使用できるので速度が不安といった方におすすめです。ただし、このキャンペーンは4ヶ月0円キャンペーンとの併用はできませんので覚えておきましょう。
100GBプランは5ヶ月目以降は3,828円(税込)で100GBなのでたっぷり使えるのも嬉しいポイントです。
また、使用データ量に応じて料金が変動する「FiTプラン」も提供しているのでいつもは少ない容量で問題ないがたまに大容量が必要になるという人は要チェックです。
特に普段使いが40GB以内であれば、FiTプランの方が費用を抑えることができます。
ZEUS WiFi
プラン | スタンダードプラン | フリープラン |
使用料金(税込) | 【20GB】
〜4ヶ月:980円 5ヶ月目以降:2,178円 【40GB】 〜4ヶ月:1,680円 5ヶ月目以降:2,948円 【100GB】 〜3ヶ月:3,278円 4ヶ月目以降:3,828円 |
【20GB】
2,618円/月 【40GB】 3,278円/月 【100GB】 4,708円/月 |
データ容量 | 最大100GB | |
ルーターの通信速度 | 最大150Mbps | |
対応エリア | docomo、au、SoftBank | |
契約期間 | 2年 | なし |
ZEUS WiFiの特徴はデータ量を選んで契約ができるところです。
20GB、40GB、100GBの3プランが用意されているので、自分が本当に必要なデータ量に応じて契約をすることが可能となっています。
また、割高ではありますが縛りなしのプランも提供しているのも特徴です。
Y!mobile
プラン | Pocket WiFiプラン2(ベーシック) 7GBまで | Pocket WiFiプラン2(ベーシック) データ容量上限なし |
使用料金(税込) | 4,065円/月 | 4,818円/月 |
データ容量 | 月間7GB | 実質無制限(3日で10GB) |
ルーターの通信速度 | 5G対応機種:最大2.4Gbps
4G LTE機種:最大838Mbps |
|
対応エリア | SoftBank 4G LTE、5G | |
契約期間 | なし |
SoftBank系格安SIMのサブブランドであるY!mobile。
スマホのイメージが強いY!mobileですが、ポケットWi-Fiサービスも提供しているのはご存知でしょうか。
Pocket WiFiプラン2(ベーシック)という月7GBのプランを用意しています。
月4,818円(税込)と少々高額になってしまいますが、アドバンスオプションに加入することで上限を撤廃することができ、実質無制限で使用することができます。
また、Y!mobileは全国に実店舗なども豊富に出店しているのでサポートを受けやすいというのもメリットの一つでしょう。
GMOとくとくBB
プラン | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
使用料金(税込) | 1〜2ヶ月目:3,969円
3ヶ月目以降:4,688円 |
3,969円/月 |
データ容量 | 実質無制限(3日で10GB) | |
ルーターの通信速度 | 最大1.2Gbps | |
対応エリア | WiMAX、WiMAX2+、au4G LTE | |
契約期間 | 3年自動更新 |
高額なキャッシュバックキャンペーンを行っているGMOとくとくBB。
WiMAX系プロバイダの中でもそのキャッシュバック額は他の追随を許しておらず、2021年8月時点では27,000円のキャッシュバックキャンペーンを実施中です。
WiMAX系列なので回線品質への信頼も高く、市街地であれば安定した高速回線を利用することができるでしょう。
BIGLOBE WiMAX 2+
引用元:https://join.biglobe.ne.jp/mobile/wimax/
プラン | ギガ放題(1年) | |
使用料金(税込) | 初月:0円
1ヶ月目以降:4,378円 |
|
データ容量 | 実質無制限(3日で10GB) | |
ルーターの通信速度 | 最大440Mbps | |
対応エリア | WiMAX、WiMAX2+、au4G LTE | |
契約期間 | 1年 |
BIGLOBE WiMAX2+は、WiMAX系では珍しい1年契約を採用している事業者です。
更に、更新月以外に解約をしても違約金は僅か1,100円(税込)となっており、端末セットはもちろん、SIMだけでの契約も可能です。
「端末は既に持っていて、1年以内で解約する可能性が高いけどWiMAXがいい」という方に特におすすめでしょう。
どこよりもWiFi
引用元:https://wifi.dokoyorimo.com/
プラン名 | どこよりもピタッと
プランスタンダード ()内は2年割適用時 |
どこよりもピタッと
プランプレミアム ()内は2年割適用時 |
|
使用料金(税込) | 〜5GB | 1,400円(900円)/月 | |
〜20GB | 2,400円(1,900円)/月 | ||
〜50GB | 3,400円(2,900円)/月 | ||
〜100GB | 3,900円(3,400円)/月 | ||
〜150GB | ー | 4,400円(3,900円)/月 | |
〜200GB | ー | 4,900円(4,400円)/月 | |
データ容量 | 最大200GB | ||
ルーターの通信速度 | 最大150Mbps | ||
対応エリア | docomo、au、SoftBank | ||
契約期間 | 2年自動更新 |
どこよりもWiFiは従量課金制が特徴です。
自分のデータ使用量分の料金を支払う形式を採用しているので、あまり使わなかった月はその分、料金が安くなります。
また、データ上限を100GBと200GBのどちらかで選べるようになっており、100GBまでの料金変動の仕方はどちらも同じなのでデータ容量が多く使う月が定期的にある場合は200GBのプランを選んでおくといいでしょう。
全く使わなかったのに満額支払うのは少し損した気分になりますが、どこよりもWiFiであれば5GBまでなら900円しかかからないので安心です。
仮に100GB使った場合でも3,400円(税込)という比較的低価格なのも嬉しいポイントでしょう。
UQ WiMAX
引用元:https://www.uqwimax.jp/wimax/
プラン | ギガ放題プラスプラン | ギガ放題プラン |
使用料金(税込) | 〜25ヶ月目:4,268円
26ヶ月目以降:4,818円 |
4,268円/月 |
データ容量 | 実質無制限(3日で15GB) | 実質無制限(3日で10GB) |
ルーターの通信速度 | 5G対応機種:最大2.2Gbps
WiMAX2+機種:最大1.2Gbps |
|
対応エリア | WiMAX、WiMAX2+、au5G | |
契約期間 | 3年自動更新 |
WiMAXの本家ともいえるUQ WiMAX。
5G対応プランを前面に押し出しており、3日で15GBのデータ容量が魅力的なサービスです。
また、UQはショップも積極的に展開しているので、実店舗でのサポートが受けやすいというのも特徴です。
ポケットWi-Fi事業者は実店舗をおいていないケースが少なくありません。
そんな中でも、UQ WiMAXであれば充実した手厚いサポートを受けられるでしょう。
ただし、端末を購入する必要があるので注意しましょう。
カシモWiMAX
引用元:https://www.ka-shimo.com/wimax
プラン | 月額最安プラン | WiMAX+5Gギガ放題 |
使用料金(税込) | 初月:1,518円
以降:3,971円 |
初月:0円
1ヶ月目:4,500円 2ヶ月目以降:4,750円 |
データ容量 | 実質無制限(3日で10GB) | |
ルーターの通信速度 | 5G対応機種:最大2.2Gbps
WiMAX2+機種:最大440Mbps |
|
対応エリア | WiMAX、WiMAX2+、au5G | |
契約期間 | 3年自動更新 |
カシモWiMAXの特徴は料金体系がWiMAX系事業者の中でも特に分かりやすいというところです。
WiMAX系事業者には、数ヵ月経過で価格が変動することが多く、本記事でも既に登場したBroad WiMAXは、契約期間中に3度料金が変わります。
しかしカシモWiMAXの料金が変わるのは1度だけで2ヶ月目からずっと定額のためで、非常に分かりやすいでしょう。
また、その料金も決して高くなく良心的な3,971円という価格設定で、且つ3年契約なので単純な基本料金の総額は、142,956円(税込)になります。
おすすめのポケットWi-FiはゼウスWiFi
さて、ここまで10社それぞれの特徴やプランについて注目してきました。
今回はこの中から、安く、自分に合った容量と使い方で選びたいという方に特におすすめな「ゼウスWiFi」をご紹介いたします。
ゼウスWiFiはなんといってもキャンペーン適用時の月額の安さが魅力です。
2021年8月時点で開催中の「ZEUSサマーキャンペーン」によって、スタンダードプランの20GB、40GB、100GBそれぞれの月額が割引になり、総額なんと最大4,792円もお得になります。
キャンペーン適用の「スタンダードプラン」は2年契約となりますが、「フリープラン」は契約期間の縛りがありません。
データ容量別に3種類、契約期間縛りの有無で2種類、それぞれ組み合わせて自分にぴったりなプランを選ぶことができます。
クラウドSIMによるポケットWi-Fiで迷ったら、ぜひゼウスWiFiをご検討してみてください。
ポケットWi-Fiの選び方
ここからは、ポケットWi-Fiを実際に選ぶ際に見るべき大切なポイントについて、詳しくご紹介いたします。
- 月額料金
- 通信速度
- 対応エリア
一つずつ見ていきましょう。
1.月額料金
Wi-Fiサービスを探す前に、最初にある程度の予算感を決めておきましょう。
これだけで事業者はもちろんのこと、契約する容量まで絞ることができます。
WiMAX系は比較的料金が高い傾向にあるので、少しでも低価格なポケットWi-Fiを探している場合はクラウドSIMを扱っている事業者がおすすめです。
2.通信速度
いくら大容量でも、通信速度が遅ければ意味がありません。
データ容量の大きさを発揮することができないでしょう。
通信速度は各社の公式ホームページで確認することができますが、あくまで理論値であり実際の速度とは異なることがあるため覚えておきましょう。
3.対応エリア
せっかくポケットWi-Fiを契約しても、自宅や通勤・通学経路、生活圏内の電波が不安定ではポケットWi-Fiの恩恵が受けられません。
契約前に、必ず対応エリアを確認するようにしましょう。
WiMAX系は市街地から離れた山林などでは電波が極端に不安定なこともあるので注意してください。
まとめ
今回の記事では「大容量で安い」をテーマにおすすめのポケットWi-Fi事業者を紹介してきました。
10社をまとめて比較してみると、それぞれ特徴があることに気が付いたのではないでしょうか。
ポケットWi-Fiは、キャンペーンを開催していてお得に契約できる事業者が多いです。
しかし、事業者によっては初月のみ安いというパターンもあるので、キャンペーン外の通常料金を事前に把握しておくことが大切です。
場合によっては、実際に契約年数を満了したときに「総額でいくら支払うのか」を計算するのも一つの手でしょう。
賢くお得に自分に合った内容で、コストパフォーマンスの高いポケットWi-Fiを契約していきましょう。